2025年9月のモナツベリヒト(仮)

"I" was beginning to get very tired of sitting by "my" sister on the bank, and of having nothing to do: once or twice "I" had peeped into the book "my" sister was reading, but it had no pictures or conversations in it,

“and what is the use of a book,” thought "I" “without pictures or conversations?”

So "I" was considering in "my" own mind (as well as "I" could, for the hot day made "my" feel very sleepy and stupid), whether the pleasure of making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and picking the daisies, when suddenly a White Rabbit with pink eyes ran close by "me".

 

There was nothing so very remarkable in that; nor did "I" think it so very much out of the way to hear the Rabbit say to itself,

“Oh dear! Oh dear! I shall be late!”

(when "I" thought it over afterwards, it occurred to "me" that "I" ought to have wondered at this, but at the time it all seemed quite natural);

but when the Rabbit actually took a watch out of its waistcoat-pocket, and looked at it, and then hurried on, "I" started to "my" feet, for it flashed across "my" mind that "I" had never before seen a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take out of it, and burning with curiosity, "I" ran across the field after it, and fortunately was just in time to see it pop down a large rabbit-hole under the hedge.

 

In another moment down went "I" after it, never once considering how in the world "I" was to get out again.

The rabbit-hole went straight on like a tunnel for some way, and then dipped suddenly down, so suddenly that "I" had not a moment to think about stopping "myself" before "I" found "myself" falling down a very deep well.

 

www.gutenberg.org

 

 

がお

はー 好き。

ハロウィンなのでそれっぽいパーカーを買いました えやろ

ついでに new 髪型もアレンジしてみました

 

いつものようにサークルの部室に行ったら服と髪型キメてガチガチの仮装した先輩に「トリックオアトリート!」と叫ばれたいね……

普段無気力ぎみなくせに実は結構イベントごとに熱心なんだと気づきたい

朝1限を寝過ごして通学中に街中のハロウィンの飾り付けを見て「あ、やべ」って気付いて、2限に遅刻しながらお菓子を買って「君そんな調子で単位大丈夫なのかい?」とか言われて そういう先輩こそ講義にちゃんと出席してるとは思えないが*1 ってなりたい

持って行ったお菓子の妥当性に長々と講釈を垂らされたい あ、これ長いやつだな、と察知して先輩の服と髪型に話を振る処世術を発揮したい でも結局別の長話が始まるだけ、のやつになりたい

 

せっかくウィッグ用意したのに とか言われながら いつもの髪型に戻してもらいたい
半ば仮装を解いてもらうことで普段の制服とのギャップをより噛み締めたい

 

今月は「リンちゃんなう!」でお届けします。

youtu.be

 

2025年に「ゴチャゴチャうるせー!」と「パラジクロロベンゼン」が上がっている世界線すごい

らんま1/2とかもアニメ化されてそう

 

正気か?

youtu.be

 

 

 

 

 

ところで、

みなさん 夢はありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は叶いました

 

え!?!?

初期キャラなのに全然新衣装が来ないって泣いていたらなんかいきなりありえない名前の新衣装が実装!? クールビューティーキャラの新衣装が恥じらいファンシーマックス!?!? 「魔法少女には詳しくありませんが……せっかくなので勉強してきました」!??!??

やばい!!!!!!!!!!!

 

ありがとう、良い薬です

 

 

はぁはぁ……はぁはぁ……

 

す、すみません 自分のことばっかり、まるでブログみたいなことしちゃって……

 

みなさんはどうですか?

 

夢、叶えてますかーーーーっ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(傾聴)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地獄に落ちろ!!!!!

 

www.youtube.com

 

 

すみません、つい興奮してしまいました

 

この前ついに 劇場版チェンソーマン レゼ編 を見に行ったんですが、そのとき細田守監督の最新作「果てしなきスカーレット」の予告編が流れていて、その映像中に「地獄に堕ちろ!」と叫んでいたので、それからずっと「え❗️❓ 地獄に堕ちろって言ってる❗️❓」が頭を離れません。

1:13 です

youtu.be

 

 

え、これいまyoutube見てたら流れてきたんですけど、やば、めちゃくちゃかわいい すごい

www.youtube.com

ハロウィンのこの色使いってやっぱり可愛いですね

細かい振り付けもかわいい〜

襟が物理落ち着いてて破綻してないのすごいな……(感心)

shortって終わってもまた再生するからこの動画から逃れられなくて30分経ったゾ

 

 

 

ふう。(ボウリングするスヌーピー*2

 

これが先延ばしにする人の脳が普通の人とどう違うかです。*3

 

そういえば、今回は「不思議の国のアリス」から始めたんですけど、私ががくーぶのときに取ってたよく分からない必修講義?で、毎回不思議の国のアリスを読むというのがあり、あれは結構面白かったですね

必修ということで受講生に「単位だけくれや」の雰囲気が蔓延していたこと、その雰囲気のせいで先生がちょっとぴりぴりしていたことが怖かったんですが、アリスの文章に仕込まれた「韻」の解説が楽しかったです いまパッと出ないですけど

note.com

あーそう、言いまつがいとか、オマージュとか、そういう「遊び」がすごいんですよね

 

予習をたくさん要求してくるタイプの講義だったので、セメスターで「鏡の国のアリス」まで読めました

自分では何があったか思い出せないけど、微妙に気持ち悪い挿絵とかオマージュ作品とかを見ると「あっ!あれかあ」ってなれるので、よかったです(作文?)

 

ちなみにその講義では「原文と違う文章を渡される」のでどこが違うのか指摘する、というのをやりました。東大生はwordの文章比較で戦っていましたが、ぼくちんはプラスちゃんと目でも見ることで、wordで引っかからないようなところまで目を届かせ、優位に立っていました

あと毎回講義のはじめに「韻」を含んだ文章を暗誦するのをやりました 懐かしいね

「Peter Piper picked a peck of pickled peppers」みたいなやつです

 

それにちなんで、今回 はじめの文章にもちょっと仕込みました 探してみてね

(ヒント:「私」の近くに注目)

 

 

 

探したら ↓↓↓↓↓へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか? 「私」可愛いですよね

ありがとうございます

 

え? いや、別に仕込みとかないです

もう一回自撮りを見てもらえると思ったから(ぶいちゃサイコパスの回答)(ぶいちゃやってる人間は全員サイコパスみたいなもんだろ)

これ指先チラ見えしててかわいい

すみませんね、暴走して、最近寝れてないんです

 

多分、Yostarが新しいゲームを出したことが原因なんですけど……

 

"君がなりたい存在は、君自身が決めて良いんだよーーアリス。"

 

ーーーでは、アリスは「魔王」になります!!!!!!!!*4

 

美少女ソシャゲが一番可愛いキャラを主人公にして良い訳ないだろ

 

でもストーリーを読むと案外主人公が顔出して喋るシーンが多いので、よりいっそう主人公のことが好きになります かわいいし

盛り上がりのパートでフルボイスになったのに魔王にcvついてなくて本当にがっかりした

世の中*5を見ると「自分」が可愛いすぎて主人公として移入できんみたいな話があり、「まだまだだね」と思いました

 

youtu.be

 

主人公キャラが一番前にいることないだろ

写真を撮る立場じゃなくて自撮りでやってるのもおもろい

そこ主人公じゃなくてメインヒロインとかのポジだろ

 

イベントシナリオ本編も主人公が波にさらわれて助けられるところから始まるんですが、主人公単体でイベントキャラと会うから、実装キャラ×イベントキャラじゃなくて主人公×イベントキャラのカップリングになっていて、このゲームの方向性を疑った

いや、主人公が一番可愛いんだからそれが正しいのか?

 

 

どうします?

前段のべしゃりでもう4700字書いたらしいです 今月はやめときますか?

一応広島は西条の酒蔵に行って、非売品のお酒を飲んだ話とかあるんですけど もうこれで言ったから良いか

 

まあでも終わるには早いし、多少だけ、ね

 

 

なんかあるかなと覗いたら、大事件があった

 

「私」ツー 登場  てかこのツイート インプレ多すぎないか? 急にどうした

 

そんなこんなしていたら次月末にはさらにnew髪型も出ていますね 恐ろしい

設定的にはこれは「私」ツーのヘアアレンジということになっているので(どういう基準?)「私」スリーと呼ぶときはあまり無いと思います

 

というか、髪型の切り替えがうまくできるようになったのでツーがスリーを兼ねるのと、ワンに比べて髪質が似ているので別人感が無い、という点がありますね

あと、ツー・スリーともにクールビューティー感が共通しているのも同一人物感がつよい。まあ全部私なんですけど

すいません 同じような写真何枚も貼ってて
はい、同じような写真を何枚も撮っています

この髪が目にかかる クイッ っていうところはシェイプキーで調整できるんですけど、めちゃくちゃ迷った上でこういうカットが綺麗に写りそうだなと思って有りにしました(現代の推敲)

有りにして、よかった〜〜〜〜〜〜

 

 

ひょんなことから広島へ行きました

 

広島へ行く前に 「私」ツーと水着のアクスタを作ったんですが、なんか色味が強く?なっちゃいました

前2つと比べるとかなり色が違う
なぜかと言うと撮影したワールドのライティング(Lの方)が違うからです

どうかなーと思っていましたが、実際使ってみると全然違和感ないですね 誰への何のレビュー?

使ってみたところ

望遠で撮らないとピントのせいでうまく写らないけど、望遠にすると全体的にぼける

カメラも練習しなくちゃですね

 

以下、広島の写真をぺたります

誰?

揚げもみじ結局たべなかったな

広島ってどこでも広島のものが食べられるんじゃなくて、宮島じゃないと食べられない名物っていうのがあるらしいです

あと、もっと世界が牡蠣でできてるかと思ったけど、宮島の方が駅前より栄えていたな 港まで行かないとダメだったのかも

 

原爆に耐えた神社の鳥居

行かないといけないっしょと思って原爆資料館も覗きました

昔行った気がしてたけど、全然行ってなかった

 

入るとまず昔の広島の楽しげな写真が壁一面にあって、そのあと「時刻」を挟んで、同じ構図の、しかし原爆投下直後の崩壊した広島が写るんですね

思わず笑っちゃうくらい、演出が「ガチ」でびびりました

いや、あれは本当にすごいです 世界のどんな人を連れてきても、あれ見せたら何を言いたいか分かる 最強の展示です

 

その後は原爆後に描かれた「似顔絵」とか、被害を受けた学校に残されたお弁当とか、あとは被爆者の家族の日記とか、いろいろ有りました

みなさんもぜひ、一度行ってみてください

 

おののみち

広島といえばランキングTOP3のひとつ、尾道にも行きました

左は「私」の魔法で空を飛んだときの写真です

参道歩いてたらお土産ショップで はっさくドリンクを売っていたので、ロープウェイまでの道すがら飲もうと思ったんですが、普通にそのすぐ横が乗り場でした

結果せっかくの展望も片手がふさがっているために写真を満足に撮れず、終わりました

用事があったので行き帰りともロープウェイで行ったんですけど、猫のなんとか道みたいなのがあるということで、山道を歩くのも楽しそうでした いいね

 

あと、尾道ラーメンが日本一美味いという話を聞いたので食べてみましたが、確かに美味しかったです

濃い醤油と背脂の味 なんだろう、正統派なラーメンっていう感じです

時間があったら2、3軒はしごしてみたかったな

 

広島に行くときに実装されたウマ娘

他の子を育成してるときに出てきて かわい〜 と思っていたスポやんが実装されたので、引いた

騎手が怪我して乗り替わりになり〜という話があるらしく、育成ストーリーでも、はじめトレーナーがエスポのために工夫してトレーニングを行っていたところ、トレーナーが事故に遭ったのをきっかけに、トレーニングのコツを都度伝授し、最終的には「自分がいなくてもエスポなら1人で強くなれるだろ?」という巣立ちをさせるストーリーになっており、泣いた

ノートのことがバレたらどうなるんだろう、と思っていた先の結末

エスポはいい子だから、信頼してくれている今、言ったら聞いてくれるし、それが最上だと信じて自分のもとに居てくれるけど、トレーナーの仕事はそうじゃないから、と「エスポワールシチーのために」取るべき選択を取るトレーナー 悲しいね

それはそれとして最終的に一緒にレースに臨むトレーナーが自分じゃなかったら周りのエリートトレーナーにボコられそう

 

トレセン学園って全体的にウマ娘が強くてトレーナーの方が弱い

そのくせ決めるとこでは決めるけど

 

 

たかいめし

東大生と友達になっていると、飲み会が銀座で行われる←すごすぎ

 

まあ理由はみんなの住居からアクセスが良いというだけですが

 

銀座って全てのものが高級なのかと思ったけど、少し歩くと新橋とか有楽町だから、実は結構サラリーマン用な飲み屋が多かった

普通に飲み会やるのに良い立地かもしれません

コースが美味しかったので満足だったのですが、目の前に網があるくせに網を使って肉を焼くタイミングは写真の肉1度しかなくて、ちょっと消化不良でした。良い肉たくさん食べられたんですけど、みんな向こうで料理されてくるんですね。焼き肉って自分で焼くとこまで含めて楽しいから

 

うどん屋さん

某の某の人が他へ移ることになり、送迎会をやりました

美味しいですねえと言いながら酒を飲んでいたら、最後の〆で丸亀の特盛みたいな量のうどんが来て、たいへんなことになりました。大盛りにしたのが悪いんだけど、でも大盛り無料って言ったらそりゃ大盛りにするでしょ*6

写真はうどんの前に来た天ぷらなんですが、なんと天ぷらを食べ終わってからうどんでした そうなんだ

 

次は自分が送られる番だと思うと、いや、普通に信じられないな

来年度からは全然違うところにいるってマジ? 想像もつかない

てか、だから普通は1年前とかに分かっているんだと思うんですが なあ

 

 

 

今月のいい動画のコーナー

 

www.youtube.com

ハロウィンが来ちゃったよ

 

youtu.be

100万回きいたねこれ

 

元々は 流れてきてよく見ていたオカルト系の人(いなみこさん)との平沢進カバーデュエットで知り、それを共有してたらフォロワーがアルバムを買っており、最近は普通に「推し」になりつつある

ミリプロのらっこの人もそうなんですけど、自分で絵かけて動画作れる人、すごい

すごい人って好きになっちゃうからね

 

youtu.be

www.youtube.com

レゼ編、良かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

レゼが可愛すぎる話、来月しましょうね

 

youtu.be

絵も!?!?!?!?

1:27

 

youtu.be

神椿の可愛さの暴力の部分

この曲のこと全然知らなくて前にラブライブって聞いてびっくりしたもんね

「〇〇ちゃーん?」「はーーい!」のテンプレを生み出したのは偉大

 

youtu.be

YuNiってだいぶ息長くてびびる(歌の意味ではなく)

ずっとYuNiのこと推してるもんな

この曲けっこう変な曲だと思うんだけどYuNiの良いところがたくさん出ていてすごい。曲って「声」で歌うフェーズになってきた

 

youtu.be

YuNiのがなりとかエッジに惚れる日もあれば、むトさんの透明感に溺れる日もある

冷たい糸の集合体みたいに軽くて光った声だけど、しっかりとした手触りと甘い匂いもする

 

youtu.be

王道楽土!?!?!?

 

白虎野の娘は分かるけどヒラサワカバーの2曲目で王道楽土行くことない

 

ちなみに私は確率の丘が好きです

 

youtu.be

CV 上田麗奈 にありがとう と言って

 

 

 

 

 

今月もありがとうございました

なんか毎月重くってしょうがないので、今月はツイートぺたぺたを控えてみました

写真は都度読み込みだから、webサイトの貼り付けが重いんだと思うんだよな。これで軽くなっていると信じて……

 

 

 

 

来月は「太陽、なってあげよっか?♡」でお送りします

 

youtu.be

 

 

 

*1:あとで先輩の学科同期の人にたまたま会ったとき、先輩がめちゃくちゃにできる人なことを知って「なんで俺なんかと……?」になりたい。俺の知らない先輩エピソードを聞いて、自分から訊きに行ったくせにちょっと不機嫌気味に立ち去って、そのあと先輩から「〇〇と仲良さそうにしてたじゃん、別に繋がり無かったよね、どうして?」って圧をかけながら訊かれたい

*2:「ぷ。 および でつ を参照

*3:さんぷんかんのぉ〜(急な盛り上がり)

*4:言うわけなさすぎるのセリフ おTwitterで季節が冬すぎるから「アキに戻れ!」ってチェンソーマンの画像を使ってやっているやつがあり、人の心のない使用例で草生えました

*5:インターネットのこと

*6:

大盛りにするかなんてその時の腹具合で決めりゃいいだろw

じゃねえんだよ そこの大盛りコウモリが

youtu.be

2025年8月のモナツベリヒト(仮)

 

 「私」のことを気違いだと思わなくてもいいだろう、エリオット––––もっとおかしな偏見を持ってる人たちだって五万といるんだ。どうして自動車に乗ろうとしないオリヴァーの祖父さんを笑わないんだい? 私が忌々しい地下鉄を嫌っているとしたって、それは私の勝手だし、タクシーの方が早くここまで着くし。

地下鉄で来たらパーク街から丘を歩いて登らなきゃならなかったんだぜ。

 去年会った時より神経質になってるのは判ってる、でも君に診察してもらう必要はないさ。確かに沢山理由があってねえ、正気でいられるのが不思議なくらいだよ。何故拷問みたいにする? 君はそんなに根掘り葉掘り聞く人間じゃなかったろう。

 ああ、君が聞かなきゃならないというなら、そうすればいいさ。君はそうするに決まってるよな、私が美術同好会から足を洗ってピックマンを避けるようになったと聞いたら、まるで悲嘆にくれる親みたいにひたすら手紙をくれたもの。今、奴はいなくなって、私も時々同好会に行ってみるけれど、私の神経は前とは違ってしまっているんだ。

 

www.aozora.gr.jp

 

すいません、時間、早すぎませんか?

もう9月が終わりなの意味わかんないんですけど。え〜この前7月のげっぽー書いたばかりなのに……。おかしいよ〜〜〜

特に関係のない「私」ツー

 

閑話休題なんですけど、普通に学がないので冒頭の著作権が切れた名著シリーズがネタ切れしています*1。てか、何使ってきたか忘れちゃった。わ〜お。

それでメモ帳に整理してみたらげっぽーって今年から始めてたんですね。なんかずいぶん長いことやってたイメージだったけど。いや、長いか? だってもう10月ですもんね。

 

10月!?!??!?!?!?

 

恐ろしすぎる

 

コーヒーは恐いイメージは全くないから「コーヒーの悪魔」がいたら弱いだろうね

デンジくんは「時間の流れの悪魔」になれる。面白いと思うけどな。

 

レゼ編をみんなが見てる 私も見たいよぉ

見にいけば良いだけなんですけどね 映画を見る習慣ってこれまで無かったから、難しいんだ。IMAXが良いってみんな言うから、IMAXで見られるところを探さなきゃ(えっほえっほ構文?)

 

ほむ。(ニヤニヤ教授)

ほむンクルス(ニヤニヤ教授の手によって産み出された人造人間)

 

ラヴクラフトの小説って読みにくいともっぱらの噂ですけど、朗読されるとちょうど良い感じがする気がするんだよな。くせの強い書き方というか、くせの強いひとの喋り方みたいな。しらないけど。

ピックマンのモデルはこのあとめちゃくちゃ上手い(けどすっげぇグロい)絵を描くひとのところへ行ってきた体験談が始まって、どうしてこの語り手が地下鉄に乗れなくなってしまったのか、「地下」に恐怖を抱くようになってしまったのか、ということが語られます。読もう!

ネタバレをすると、グールの話です。

comic-fuz.com

SAN値直葬!闇バイト も読もう!

この表紙のこよちゃん? かわいいね

現実を見て描かなきゃいけない ← 岸辺露伴

 クトゥルフの世界の岸辺露伴って南極探検隊に記録係として抜擢されて星型の氏体を見つけ謎の洞窟に乗り込みそう

 

はぁ……やるか(嫌なの?)

 

This monatsbericht is organized as follows. In the next session, we review our works and reserch events in non-identifying manners. After that, we shall casually chat about our personal events based on our tweets in August, and finally, the best musics and movies are listed with short comments.

 

あ!

すみません、これは今月中に完成させないといけないけど全然やってない某の書き方でした!!

 

ヤマドリ㊙️情報

前パートで「今」を暴れすぎてこのあと一回9月のこと書いてた

てか、1ヶ月前とか忘れるし、月末には今月を振り返る方がよくない?*2

 

ヤマドリ㊙️情報

ドイツ語の綴りを調べるために「もなつべりひと」で検索したら私のブログしか出てこなかった そうなんだ

 

自分のブログがトップに出てくるのって、嬉しい気持ちと、自分の恥がインターネットに公開されている気持ちと、こころがふたつある〜

ま、もっとでけぇ恥はtwitchっすけどね。

 

 

生きるために必要な方

 

・なんか風邪ひいてました

おっきおっきな会議があったんですけど、その前のセミナー後から風邪を引き、二週間くらい寝込んでました。不運。

 

・なんか  に行きました

これは白文字ではないので見えません。残念でしたね。マジで書かない方が私のためになりそうなので書きませんけど、上記の風邪の治りぎわくらいに  があり、てか、  の前に使うスライドとかアップしてね♡と言われていたので(  が水曜でこれが日曜締切でさあ、普段は水曜に使うもの前週中に作るわけないっピねぇ)風邪気味の中作業をする羽目になったハメ。

終わった後に自分の  の時間(1あたり)と一日に使える時間かけることの私の分野が割り当てられてる日数(総量)から(人数)を計算したら、なんかもっとガチるべきだった? になった。

普通に落ちた。それで最近ちょっとブルーです。ひとつ上手くいかないと全部上手くいかないような気がしてきちゃって嫌ですね。

経験は次に活かせるので全然良いのですが、私はいつもはじめにがっくし喰らってから次に行くので、ひとより一歩遅れるんですよね。それを、巻き返すチャンスだったんじゃないの、と反省。

 

youtu.be

 

・渋谷に行きました

私が院に行ったときってコロナ全盛期だったので、某学(これ伝わるわけなくない?)なるものに初めて現地参加しました。

オリンピックセンターって渋谷じゃなくね?

 

新宿から乗る小田急になんかたくさん路線があってconfusedでした。

 

 

人生に必要な方

 

この服かわいくてすき

わかってらっしゃる さすが私

胸元のリボン可愛いんだけど、そこに穴開いてるのVRChatすぎる*3

かわいすぎ

は〜〜〜〜〜〜〜 王。

 

 

バニーの日だから仕方なくバニー撮った

バニースーツは体型をもろに出す服だから非対応を着せるのが無理すぎる 最近MAにメッシュ消しも入ったから、今ならいけるかも?(領域展開)

 

 

・北京ダックを食べに行くはずが、風邪を引いたのでいけませんでした。

ふーーーざーーーけーーーるーーーなーーー!!!

 

 

・なんか飲み会をした

情報量やば

うーん、でもなんかこれ以上色々書いてもプライベート公開ブログになっちゃうしなぁ。これはそういうのじゃないから。ここは可愛い「私」を楽しんでもらうため、差し障りのない雑談をお届けするブログだから。

真っ当に働いている人とお話をするのはけっこう楽しいです。いつもの身の回りと雰囲気が違うし、話題が違うし、使う頭の部位が違う感じがして、活性化します。

ただ、社会的なステータスと給料の話をすると、くるしくなります。

 

海鮮系のお店に行ったんですけど、旬ものみたいな感じでふつうの牡蠣を勧められて、いや今は岩牡蠣だろ?とずっと気になっていました。← しょうもな。

 

最近は御朱印集めにハマっている(親が)ので飲み会の前に札所を3つくらい巡り、ぜいぜいはあはあで飲み会に行きました why?(なぜ?)

まあでも、綺麗です

 

・なんかインターネットの人と会った

インターネットの人ってこわいから会っちゃダメってインターネットに教わったのに

ちゃんと行く場所を決めてなかったからその場のノリでうろうろした 無計画人生

この門をくぐる者は

雨の中 西洋なんとかかんとかに行った

上野ってあんなに近いのに全然行かなくてもったいないから。

 

美術館って絵を見ても分かることそんなに無いのに、ついそれぞれじっと見てしまってすごい時間使っちゃう

バイキングでとりあえず全部よそっちゃうのとおんなじかも

 

じゃあ、バイキングみたいに、「ここはこれが美味しいんだよ」を狙って食べるべきなのかもしれない

 

でも、なんかもったいなくて全部見ちゃうんだよな

 

「これtwitterにあげたいな」と思って撮った写真があるのですが、著作権大丈夫かな……となって結局上げられていません。

この前の恐怖心展は「全部SNSに上げていいよ!」という破格のコメントがあったので良かったのですが。

 

 

・なんか飲み会をした ツー

前から飲み会をしたいという会があり、そのメンバーって実は上記の飲み会とほぼ被っているのですが、飲み会の種類が違う(会って飲もうの回 vs. 家の酒を飲もうの回)ので、ほぼ同じメンバーで一週間後くらいで飲み会をしました

? こんな話興味ありますか? まあでもブログってそんなもんか

つまらない話のお詫び:可愛い「私」

これも非対応衣装だから紐がちょっとずれちゃってる(アバターと干渉しちゃってる)し、紐がよれてるのは元からそういう衣装という話もあります

首の後ろと髪の間の空間が好き。すごく。(倒置法)

 

そこでボドゲを色々しました。ボドゲって楽しいです(下手くそな広告?)

よくばりセット

今回 浅草のフリースペースを借りたんですが、かなり良かったです。観光地のど真ん中という意味で。見晴らしも良いし。ただ、エレベーターが老朽の極みみたいな感じでガチで怖かった。

浅草って全然行かないけど、街を歩いているだけでも「あ!」がたくさんあって楽しかった。帰った次の日に天竜川ナコンが夜中に浅草を歩いていた。どうして?

ツイートに付属してる動画が20分あるときない

 

かわいい

 

よく描き込まれている「目」が好きなのでそういう目に改変したんですが、デフォルトのちょっとのっぺりした目もかわいいですね アニメっぽい。

 

私がジト目が性癖なのでそうしてるけど、そうすると目をまるく見開いた表情がかわいくてびっくりしたりする。まあ、慣れ?

みなさんはもうアバター化した自分に狂っている人間に慣れているかもしれませんけど、私はいまだに「私」の可愛さにドキドキしてますからね。心臓の寿命が割合で削られてる。羨ましかろ。

 

 

・お盆 RTAinJapanがあった

毎年恒例のビッグお祭り

今年は任天堂作品が無いということで、でも大盛り上がりでした てか、まだ全然見てない作品たくさんあるな みなさんは何が好きでした?

youtube.com

24 Inscryption これ神ゲーなんでやってください ケーシーMODの最後ってこうなるんだ 知らなかったな、普通に詰んでたので やりたくなった

31 Celeste これのRTAやってる人間全員怖い 片手で? このゲームを?

53 Noita このゲームってへんな歯車の魔法使って自滅するゲームじゃなかったんだ

61 Minesweeper Variants このゲームきがくるいそう めちゃくちゃ面白いゲームです RTAをすることは考えたくない

94 ケツバトラー これが初日にあったらRiJのコメントは全てケツになっていた

95 電車でGO!  複線ドリフトはしないゲーム 真面目に不真面目なプレイングをしてたまにおふざけがある見せ向けのRTAだった 衝撃のラスト

99 Cook, Serve, Delicious! 3?!  このゲームきがくるいそう 料理のwikiがなんか怖い CSD じゃなくて SCP かもしれない

 

RiJ 見ててこのへんの週 いっさい進捗がなかったらしい まあしゃーないね

 

 

アバターのフォトコンテストがあった

私の好きなアバター トラスちゃんと「私」のアバター ナユ(というかナユを販売しているぷらすわんのアバター全部)のフォトコンテストがあり、それに参加してきた

前者はとくに上げられた写真のワールドがあり、それにも行ってきた 良かったです

写真は表垢なので省略!

 

 

入り方の分からなかったワールドに入ってきた

名作ゲーム The Witness のパズルが無限にできるワールドがあるんですが、このゲームのコントローラであるポインタの出し方が分からず、ずっと中に入れていませんでした(左)

「レーザー(ポインタ)は首についています」とあり、ギミックの使い方がぜ〜んぜん分からなかったところ、首に手を突っ込んでトリガーを握るといけることが判明。なんだそれは

で、中に入れました やったね(右) Yostar みたいな服

こういうパズルを無限にできる

1枚ずつ出すのと、2枚ずつ出すのとがあり、つまり同時二人対戦ができる

戦(や)ろうや…………

 

 

異常に可愛い「私」のコーナー

 

 

ウマ娘がふざけたガチャを出してきたので、石でブン殴った

夏だからってやって良いことと悪いことがある

この頃のサイゲのせいで貯まってた石が全部パアよ。

温泉に行きました。うまぴょいもしました。

来月にはヒシミラクルエスポワールシチーが来て、本当の終わりを迎えた。

 

 

・エアライダーダイレクトがあった これ私の話か?

www.youtube.com

こりゃあマリオカートでよいでしょう!

 

これをマリカワールドに不満が出てるときに出してくるの力が強すぎる

ワールドが24人対戦売ってるところで人数が多いとごちゃごちゃするとか、シティトライアル後のマッチングシステムとか、先手でハメに行くのやめてほしい

てか、47分半あって飽きないのがすごいんだよな 世の中のプレゼンって全部こうなるべき こういう感じの発表がしたいし、こういう感じの教育動画を作りたい

 

ダイレクトやってる時間、遠慮なくツイートするんだけど、同じTLに誰もいないから遠慮いらないやと思って遠慮なくツイートしてる

 

あと、スイッチ2のゲームの話よくするけど、スイッチ2全く買えてない

 

私のマリオカートワールドプレイヤーのイメージ

www.youtube.com

 

 

・病院に行って経過観察をした

もう痛いのないし治ったかな〜と思ったけどまだ基準値超えだった

エコノミークラス症候群にはならない方がいいです

 

長文えぐすぎる

どの衣装着ても鎖骨に興奮してるんだよな、フェチだから

 

たまには、ね

え!!??!!? 誰!!?!?!? この可愛い子!!!?!??!

この子です 私をVRChat沼に落とした悪魔(公式設定)

nylonheart.booth.pm

 

夏だしプールワールドに行くか〜と思って気がついたけど、もうお盆過ぎてた

この水着 下がスカートになっているのが可愛い
あと上に着ているビニールっぽい上着が夏っぽくて可愛い色してる

脱いでも可愛い
オタクだから白が好きなんだよね
おなかがチラ見えしてる 脱税?



・神保町へ行った

カリー子さんが推してたから行ってみたけど、本当に美味しかったです うれぴ

 

本をちゃんと経費で買おうと思ってるんですけど、去年は気づいたらレシートをなくしていたので、今年はちゃんと持っておきます。頑張ります。

 

 

・友人の家に押しかけました

TRPGをオフラインでやりたいね〜と言って、そうなりました

家に入るときに「お邪魔しま〜す」と言ったとき、あ、なんか「友達の家へ行く」って久しぶりかも、となり、なんか急に懐かしい感じが出て、時間が子どもの頃に戻った(今ってもう子どもじゃないんですか?やっぱり?)

高校のときの友人で、高校のとき遊びに行っていたから、その名残りかも

相手の「親」がいる家に行く感じ、なんかこう、何か。

 

けっこうな数の知り合いが神奈川に住んでるんですけど、神奈川ってまあまあ遠いんですよぬぇ

渋谷まで行ってさらに乗り換えをする←これ異常乗り換え数すぎるって

 

4,6,8,10,20面のダイスセットをこのために買った

ダイス振るのたのし〜です 暇な時に手慰みで振っちゃう たのし〜〜

 

 

#目元より下で切り抜くとエロい

ブログを書くために撮った写真でブログが書ける

永久機関が完成しちまったなぁ〜〜〜?

 

銀河鉄道の夜の話のために、銀河鉄道の夜みたいなワールド(ラーメンズのコントの題名?)を行ってきたんですけど、どこも綺麗で良かったです

今度は綺麗なワールドの動画撮ってきて、Vlogみたいな感じをお届けしますね

ぶいちゃの星空ってだいぶ誇張されてる

着物でキメてるところに帽子がハイカラで可愛い
ヒゲみたいな内ハネ、お気に入り

ぶいちゃ いつも一人でやってる(異常者)から、筆談用のペンが置いてあるの見ると「お!」って思いがち



・コンテンツの時間

 

論文だの小説だの、文章って書けね〜〜〜って日頃思ってるんですが、カスブログは気負うものがなくていいですね

ある程度決まった流れに適当にぶち込んでいけばいい。楽な作業だ

 

でも、実は論文とか小説も適当に散文を詰め込んだらそれでいいのかも

私って「流れ」にすごく重きを置きがちだけど、関連するコンテンツをあるべき順に流したらそれって勝手に産まれてきて、そしたら全部書き上がるのかな だったら嬉しいね

 

www.nicovideo.jp

この二人、可愛い声してる

人々が私の知らないVTuberとかアイドルの話をしているように、みなさんの知らないボイロ(ボイロとは違う)かもしれないけど。

 

問題作。

三不粘がプロセカに入ったらどうするつもりだったんだ

 

ネタ曲の中で、ちくなぞ(略すな)も三不粘(いい加減自動変換されてほしい)も、インターネットミームではなく自分の中から出てきているのは実際すごい

オリジナルの笑いでウケている

 

www.nicovideo.jp

これ好き この人の曲って人を呪いがちで至高〜〜

youtu.be

これもかなり良い

ナツメイツキの登録者2990人マジ?

youtu.be

この人けっこうこういうの好きですよね

振りかぶってるのに既に返り血ついてて「二撃目入れようとしてる」って言われてて草

ちゃんととどめ刺さないといけないからね。

 

youtu.be

なんか見覚えのある絵柄の歌がDecoさんから上がったなと思ったら次の瞬間そのイラストレーターが歌ってみていて戦慄した

トップの人が持っている才能って、「すぐ作れる」才能だと思う

 

youtu.be

声が可愛すぎる定期

 

youtu.be

この人本当にかわいい〜〜

VRのトラッキングなのにこれだけ動けて表情も作り込んでてすーごい

てか、ヘッドセットつけてこれだけ飛んだり跳ねたりできるのもすごいんだよな 見ててずっと下の階のこととか考えてしまう 流石に一軒家か?

最近ついにTLにも流れてきてフォローした

www.youtube.com

前はおさげで後ろはボブ 欲張りすぎる

猫耳小道具にジト目でフリル付きの黒調ドレス 欲張りすぎるって

振り付けも可愛すぎるし、なんなんすか

 

youtu.be

のほほんと生きてたら急に頃された

youtu.be

しかも、一日に二回もですよ

氏って終わりじゃなくて、おかわりもあったんだ

 

youtu.be

「娘」の方なの好き

ま〜〜〜〜じで伸びの良い声が合います合います

白虎野は後ろでぴこぴこ鳴ってる音も好きだしサビがすっごい綺麗で好きなんだけど音たっかくて声枯れちゃうんすよね これ歌えるのはマジで歌上手いです

 

youtu.be

夏の終わりにこれを聴けて良かった

あぁ〜〜〜〜〜 パスタ作ったお前ぇ〜〜〜〜〜

 

youtu.be

これって先月も上げた気がする

でも、上げちゃう これが私のセルフコンテインドだ!

 

youtu.be

「」

曲にタイトルをつけない人の歌みた、いつも「あ、曲にタイトルをつけない人の曲だ」になり、曲の把握が片手落ちになる

絵も動画も自分で作るのは独占禁止法違反でしょ 米津玄師か?

 

youtu.be

はやくぬるぽを買わせろ

この人なんでも歌えるし、感情もいくらでも乗る

囁くようなところから叫ぶようなところまでシームレスにつながるのすごくすごい

白虎野の娘とか歌いませんか?

 

www.youtube.com

数の暴力

いつもなんとなく仲良しなのに、なぜかこのときは四面楚歌なの面白すぎる

 

www.youtube.com

フェルマーの最終定理は行列に拡張すると成立しない(与式を満たす行列を作れる)

わあ。

 

youtu.be

ウンアツって自認声帯ずんだもんなんだ

「うんこ お題で初の勝利嬉しいです」← 容態急変[FULL] コピペか?

 

youtu.be

これ、本当にすごい やってみてください  pdf1枚でやるパズルゲーム

Draw a Loop! by xxuurruuii

ここのパズル食って生きてそうなめたん好き

 

www.youtube.com

爆弾解除の怪物

掛け合いがかわいい

 

youtu.be

このゲームきがくるいそう

ショットガンでゴルフするだけかと思ったらなんか魚降ってくるしジャンプスケアもあるしおみおつけの画像重ねられるし

全然ロッカーの目の前まで来てるのに戻っていく怪物って何? ローションロッカー部はもっと何?

shonenjumpplus.com

え?

これの前週のタイザン5先生の空手のやつすごい良かったのに最後の「次週はローション相撲部です」でぶち壊された

 

youtu.be

ずんだガレージのシリーズ 毎回声出して笑ってしまう

やっぱり物理演算が一番面白いから もう車がボッコボコなのよ

 

youtu.be

では、みなさん また来月。

 

 

 

 

 

*1:クトゥルフばっかになったら、察してください。

*2:じゃ、今やれし(笑)

*3:

???「脱税だよね、やってること」

youtu.be

2025年7月のモナツベリヒト(仮)

 

「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」

 先生は、黒板に吊るした大きな黒い星座の図の、上から下へ白くけぶった銀河帯のようなところを指さしながら、みんなに問をかけました。

小さな谷川の底を映した青い幻燈です(話違い)

 「私」も手をあげようとして、急いでそのままやめました。たしかにあれがみんな星だと、いつか雑誌で読んだのでしたが、このごろは「私」はまるで毎日教室でもねむく、本を読むひまも読む本もないので、なんだかどんなこともよくわからないという気持ちがするのでした。

 

 先生がまた云いました。

「大きな望遠鏡で銀河をよっく調べると銀河は大体何でしょう。」

 やっぱり星だと「私」は思いましたがこんどもすぐに答えることができませんでした。

 先生はしばらく困ったようすでしたが、眼をカムパネルラの方へ向けて、

「ではカムパネルラさん。」

と名指しました。するとあんなに元気に手をあげたカムパネルラが、やはりもじもじ立ち上ったままやはり答えができませんでした。

 

「このぼんやりと白い銀河を大きないい望遠鏡で見ますと、もうたくさんの小さな星に見えるのです。」

「「私」さんそうでしょう。」

 「私」はまっ赤になってうなずきました。けれどもいつか「私」の眼のなかには涙がいっぱいになりました。そうだ「私」は知っていたのだ、勿論カムパネルラも知っている。

 それをカムパネルラが忘れる筈もなかったのに、すぐに返事をしなかったのは、このごろ「私」が、朝にも午后にも仕事がつらく、学校に出てももうみんなともはきはき遊ばず、カムパネルラともあんまり物を云わないようになったので、カムパネルラがそれを知って気の毒がってわざと返事をしなかったのだ、そう考えるとたまらないほど、じぶんもカムパネルラもあわれなような気がするのでした。

 

 先生はまた云いました。

「ですからもしもこの天の川がほんとうに川だと考えるなら、その一つ一つの小さな星はみんなその川のそこの砂や砂利の粒にもあたるわけです。またこれを巨きな乳の流れと考えるならもっと天の川とよく似ています。つまりその星はみな、乳のなかにまるで細かにうかんでいる脂油の球にもあたるのです。」

「そんなら何がその川の水にあたるかと云いますと、それは真空という光をある速さで伝えるもので、太陽や地球もやっぱりそのなかに浮んでいるのです。つまりは私どもも天の川の水のなかに棲んでいるわけです。そしてその天の川の水のなかから四方を見ると、ちょうど水が深いほど青く見えるように、天の川の底の深く遠いところほど星がたくさん集って見えしたがって白くぼんやり見えるのです。」

 

www.aozora.gr.jp

 

 ここまでで「天の川」の話(銀河という後半のテーマの開示、中略したけど「僕」とカムパネルラがともに銀河の話をしたという伏線)、そしてカムパネルラの他人を思いやる優しい人柄を記述しているのか。宮沢賢治って文体だけじゃないかも。(誰も文体だけとは思っていませんよ。)

 ただ「」が「。」で終わるのちょー気になる

 

 こいつ、思い詰めて言うことが「おっかさんは、ぼくをゆるして下さるだろうか。」なの底抜けだろ。あるいは僕からのイメージがそうということなのかもしれないが。

 

 

www.youtube.com

ま〜〜〜〜〜〜〜〜じで声が良い。ASMR。

KAFが「どうにかなっちゃいそう」の歌みたを上げたとき冒頭だけを100回だけ聞き直すことはみなさんやったと思いますが、そうしなくても全編そう。てか、普通に声の使い分けが上手い。やってた?

https://youtube.com/shorts/iGbmVkKO6W0 ← ブラクラです

 

 

youtu.be

TEXTのコント、みんな面白いです。

「同音異義の交錯」も見ることをお勧めします。あるいは、こちらから、かも。

 

 

 

 

 

7月の報告。はじまるよ、泣かないで。*1

 

人生の部

 

ポーランドに行きました

 

ゆうろぷっぽい場所ですよ、という謎のコメントをたくさんもらっていたのでごぜえますが。

なるほど
いえーい ぴーすぴーす

 

ヨーロッパぽ〜〜〜〜〜〜い

夏なのでまあ暑いけど、しんどくない暑さで歓喜

なんか、子どもの頃の夏を思い出します。昔はさ、肌を焼く日差しってちょっと気持ち良くもあったんだよな。今のガキは酷暑の夏しか知らなくて、かわいそ笑*2

 

ご飯どころが多いみたいなツイートもしましたが、私が行ったブロツワフの市街地というところはこのでっけえ広場がありそのまわりに街が広がっている感じで、レストランもスーパーも薬局も市場ももろもろあり、楽しかったです。

あと、治安がいい。細い路地があんまり無くて、電灯も多い なんかやばそうな人も少なくて、very good ......

観光におすすめです。(ポーランドに何見に来るか知らんけど)(地球の歩き方チェコスロバキアと一緒くたにされていて、草生えた)

 

閑話休題(横道に逸れること)

ジャパニーズオタク空港

AKIHABARAという名前のよく分からない施設の知らないキャラ、好き 誰ですか?

 

競馬

LOTのいいところ:機内で競馬もバカラもできる

LOTのわるいところ:どっちもゲーム性なくてつまらん

 

バカラって何が楽しいのかなと思って調べたんですけど、「1ゲームがすぐ終わる」「ルールが簡単(←これは大嘘であり、確率理論厨がゲーム性を考えるときディーラーが新しい札を引くか引かないかの表が複雑すぎている)」などがあるらしいです ほえ〜〜!?

youtu.be

怯えてるユウヒかわいい この回面白すぎるだろ

 

 

典型的なポーランド

なんかシチューみたいなやつとピエロギ
有名な紫の野菜(あれです)の冷製スープとピエロギ

 

この国、スープとピエロギしかない

ピエロギってけっこうボリュームがあるというか、お腹がいっぱいになって不思議

見た目は餃子なんだけど食感がパサついている感じで、まあ餃子の方が美味いです すまん、餃子のある国に生まれてしまったばかりに……

 

でかいピエロギ

なんか毎日通うことになっていたホールの下で宇宙開発グループのシンポジウムみたいなことをやっていた。ポーランド宇宙食の試食ができたのでご相伴に与る

 感想

 

 

 

 

 

 

 

これ貼っていいのかわからん

海外あるある

昔からある歴史的建物に行く

 

個人的にけっこう感動したんですけど、この造りが、目線から背の高さくらいまでは彫刻になってるんですが、それより上から天井にかけては全部絵になるんですね。で、その境目が曖昧というか、多分曖昧に思えるように作ってるんだろうなという感じで、すごく自然に3Dから2Dへ変化していくんですよ これけっこう面白いです

あとフリーメイソンみたいな彫刻?があった(写真なし)

 

これ貼っていいのか?ツー

ふぇいます さいとしーいんぐ すぽっと こと パノラマ美術館というのに行きました

なんか炭鉱の入り口みたいなのだけがあって、乗り物に乗ってなんかするやつ?と思ったら、階段を上がってドームの内側に入り、その中が全部パノラマ画になっている、というやつでした

写真を見て欲しいんですが、ここでも奥の兵士や農民とかは全部絵なのに対し、手前にある草とか枝、場所によっては捨てられた荷車とかの小道具は本物(立体物)になっているんですね。なので、すぐ目の前にある「本物」から奥の「偽物」へとシームレスにつながって、本当に戦いの舞台そのものを見ているような気分になる作りになっています 超楽しかった

解説がかなり多言語で用意されていて人気スポットみたいです あと、パノラマのチケットを買うとその他の美術館・博物館にも同じチケットで入れるという嬉し要素もありました

 

あと、着いた日に近場を歩いていたら、たまさか教会でコンサートをやっていて、ピアノとオペラの2人だけのコンサートだったけど、教会の反響とオペラの大音響の相乗効果がちょう良かったです

 

 

 

海外㊙️情報

海外に日本みたいな湿布はない(冷やすか、暖めるか、であり、熱さまシートみたいなのが出てくる)

 

 

機内食も、ピエロギ

カップの装飾のシェーダー入れ忘れてますよ(VRChatギャグ)*3

 

 

ポーランドから帰った日、某サークル(サークルでは無い)の人間と飲み会をしました

空港から直接飲み会に行くことないだろ

このメンツの飲み会終わりは毎度ダーツバーに行くのですけど、ダーツって楽しいです 自分の部屋にソフトダーツ置こうかなと思うレベルに楽しい

 

 

 

 

 

 

帰ったら即七夕だったから、ポーランド行く前に七夕の写真を撮っていた過去の私の意味不明な労力

好きだと思ったアバターに自分の好みを詰め込んでいるから当然そうではあると思うけど、にしても「私」にメロつきすぎてないか?

 

教室で流行りの女優について盛り上がってるみたいな感じで、「私」に狂っていないみなさんのことを教室の隅でカードゲームしている陰キャオタクだと思っています

私が上で、あなたたちが下です。*4

 

 

疾病

 

ポーランド着いてから向こうずっと痛かった足 肉離れか?にしては肉離れの症状無いし……と思っていたところ、ちゃんとエコノミークラス症候群で涙。

病院行って採血したら、対応するマーカーのところ 基準値 < 1.0 なのに 4.いくつとかあってゲラ いやあほんと向こうで倒れなくて良かったですね

皆さんは海外に行って足が痛いのが治らなかったらすぐに病院に行こう!

 

ちなみに現在も絶賛治療中なんですが、この前行ったとき、2ヶ月おきに採血とエコーを繰り返して経過を見ましょう、と半年スケールの治療計画をお話しされ。

 

 

 

人生の部 ツー

 

どこかへ行きました

霧すぎ
のどか

都会んちゅなので、田舎に行ったとき「田舎だなあ」ってオドロキます すみません、都会んちゅで

知ってる人の多そうな神社と、知ってる人の少なそうな何か

すわ〜

諏訪大社って思ってたよりもコンパクトだった*5

お土産ショップの窓に何か貼ってあったんですけど、分からず

自認がオタクであっても出かけていくと普通に知らないアニメと出会うときよくある

 

これで最後っす

滝すき

 

 

人生の部 スリー

 

あるもの・ことに対して、その人が生理的に感じる恐れや不安。

単なる命の危険や苦痛を伴うものだけでなく、一見して恐怖の対象とは思えないものにも生じることがあります。

これらの恐怖は、時に説明のつかない不合理さを伴います。

恐怖心展では、「先端」「閉所」「視線」といった、様々なものに対して抱く「恐怖心」をテーマに、展示を行います。

そこで展示される様々なものを通して、あなたの恐怖心に向き合うきっかけになれば幸いです。

kyoufushin.com

行ってきてました しかもなんと開催初めての土日くらいに

今日まで、と思ったらなんか延びて9月のいつかまでになりましたね。

ドッキリびっくりイベントとは異なりますが、面白いです。本当に「恐怖心」の展示。

おまえのせいだ

普通にフィクションの写真かと思ったら、なんとマジで実在するらしいです。

世の中に流れてくる恐怖物語って全部フィクションだと思っているけど、発想に至るところには大なり小なり「元ネタ」というものがあるし、つよつよホラー作家の皆さんはよくあるホラー小説のように取材した実話をひねって書いているのかなと思うとフィクションへ逃げられなくなって恐ろしくなる(恐怖心)

これ、人の動線にあるオブジェクトだから紙が蹴飛ばされがちで固定されてるのかな、と思ってなんか怖くなくなった 人間に負けてるから

これ一番好き
ヒント:折り目

そういえばペタペタ貼っていますけど、なんと恐怖心展はほぼ全て撮影自由かつSNS自由なんですよね、すごい そんなことしていいんだ

Backroomsみたいだなって思ったら、また別のそういうやつで名前がついているらしい

バックルームス ドリームコア リミナルワールド 違い 検索

 

ちなみに私は透明ばりの床の上を歩くのが怖かったです あれ壊しそうでドキドキする 人が乗って歩いたぐらいで壊れる強度にするわけないが

kakuyomu.jp

あと、この「心霊テスト」が怖いです

 

悪趣味な音声も買おう!

echo-canvas.com

youtu.be

魔法少女山田も見よう!

逃げちゃダメだよ〜 負けちゃダメだよ〜

 

 

 

 

見てましたよ

 

 

人生の部 フォー

 

なんか風邪引いて最後の週ずっと寝込んでた

 

 

 

今月のコンテンツのコーナー

 

www.youtube.com

すみません、毎月ウンアツの話するのってやめた方がいいですか?

 

www.youtube.com

フォロワーが絶賛しているコンテンツ:オウマガトキFILMにハマりました

面白ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 怖え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

怪奇現象に遭遇したので夜に一人で半時間待機します←人間のできることじゃない 恐ろしい マジで何?

怖すぎるしこの人たちが亡くなった後 この人たちを写した写真すべてに怪奇現象が起きないと納得できない

 

youtu.be

(せーの)フィルム・インフェルノ 最恐〜〜〜〜〜〜!

フェイクドキュメンタリーシリーズにもハマりました。フィルム・インフェルノをもし見ていなかったら、ぜひ見てください。見ればあなたも閉所恐怖症。

フェイクだって言ってくれてるから見終わった後になんとなく違う感覚が残る 嬉しさではない感情

 

youtu.be

浄化

タイトルから全然曲分からなかったけどサビ聴いたらめちゃくちゃ知ってる曲でびっくりした

yout(誰もやらない略し方)の歌い手の歌覗いたときタイトルで知らない曲だから聴かないこと多いけど、聴かず嫌いしない方が良いんだろうなと思っています

 

www.youtube.com

これ、かなり来てます

めちゃくちゃ良い 棗いつきの好きなとこ出てる

CDをストーリー立てて特典から小説読めるようにしてるアーティストが出してる味がする*6

 

www.youtube.com

来てる具合で言うとこれもかなり来てます これは7月じゃないけど

ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜じでかわいい 広告で出てきたけど、広告で見せて自分の懐にブチ込んでやるという気合いを感じる

見た目・表情・仕草・声 持てるもの全てが可愛いに振られている 最高傑作

 

youtu.be

冒頭で紹介したASMR朗読の人(ひどい言いがかり)

この曲自体はショート動画向きというか、可愛さでゴリ押すだけの曲だなあという印象なんですけど、なので可愛いです

花譜とヰ世界情緒のやつ見ました? 暴力通り越して札戮だろあんなの 許せねぇよ……

 

www.youtube.com

https://x.com/syattttyo/status/1961357592330109268

最近VRChatをそういう方向に使ってるみたいな言いがかりを付けられて非常に迷惑しているのではっきり申し上げておきますが、自分の理想のアバター作ってて「私」に欲情しないわけないだろふざけるなよます

 

www.youtube.com

大盛り無料の店では大盛り頼め

 

www.youtube.com

はじまるよ、泣かないで。

ボイスロイドマイナーゲーム投稿者って人の心無いがちで嬉しい

 

youtu.be

OK

最近ジオゲッサーが流行りだけど、グボーイもえぐ上手ゲッサー上げててびっくりした(読者が初めて知る動画投稿者の3つ目くらいの話題をいきなり投げて読者を怖がらせましょう!)

 

youtu.be

詰んだのだ 詰んでないわ

マインスイーパーを自動化するゲーム ← 何食ったらその発想になる?

14マインスイーパーといい、こういう自動生成でえぐシステム作り上げられるゲーム製作者すごい

「Draw a Loop!」というゲームを、遊んでください。無料どころかpdf一枚のゲームです

thinkygames.com

 

youtu.be

「ブレーキ禁止の交差点を作ろう」

タイトルで「橋は壊れましたが車が渡れたので問題ありません」的なゲームかと思ったら「事故どころかブレーキがかかると最適化できないのでコンマ単位で詰めます」だった

ボイスロイドマイナーゲーム投稿者って「全クリ」しがち

 

youtu.be

AI ASMR の次は AI YouTuber が流行りましたね

知りませんか? あなた、インターネット遅れてますよ

7月末、急に津波が来てびっくりした カムチャッカって今どうなってるのかな 大丈夫なんすかね

 

youtu.be

うんこれで今月の月報は終わりです

 

 

 

*1:

youtu.be

このゲームも流行りましたね。これ、食べていい?←ハガレンの「暴食」?

*2:

www.eastpress.co.jp

*3:あなたがユーモアを理解できず、かつ自分で調べる気力も湧かないどうしようも無い人であったときのための注。

VRChatでは自分が作成したアバターをアップロードして作ることができ、これにはunityが主に使用される。アバターの見た目を作るのにシェーダーというものが使われるのだが、unityでアバターをいじる際に先に適当なシェーダーを導入していないとアバターの見た目表現がうまく定義できず見た目がまっピンクになってしまう。これは初心者によくあるミスである。ここの写真ではカップにピンク色のシールが貼られており、このピンク色をシェーダーミスとかけている。

*4:

www.pixiv.net

*5:神社は聖域が定まっている結界内の空間であると考えられるので有界閉。

*6:

itukingdom.com

2025年6月のモナツベリヒト(仮)

小田原熱海間に、軽便鉄道敷設の工事が始まったのは、「私」のXつの年だった。

「私」は毎日村外れへ、その工事を見物に行った。工事を––––といったところが、唯トロッコで土を運搬する––––それが面白さに見に行ったのである。

 

或る夕方、––––それは二月の初旬だった。「私」は、トロッコの置いてある村外れへ行った。トロッコは泥だらけになったまま、薄明るい中に並んでいる。

 

せめては一度でも土工と一しょに、トロッコへ乗りたいと思う事もある。

 

ロッコは泥だらけになったまま、薄明るい中に並んでいる。

 

が、その外は何処を見ても、土工たちの姿は見えなかった。「私」は恐る恐る、一番端にあるトロッコを押した。トロッコは三人の力が揃うと、突然ごろりと車輪をまわした。「私」はこの音にひやりとした。しかし二度目の車輪の音は、もう「私」を驚かさなかった。

 

「私」は一度に手をはなすと、トロッコの上へ飛び乗った。トロッコは最初徐ろに、それから見る見る勢いよく、一息に線路を下り出した。その途端につき当りの風景は、忽ち両側へ分かれるように、ずんずん目の前へ展開して来る。顔に当る薄暮の風、足の下に躍るトロッコの動揺、––––「私」は殆ど有頂天になった。

 

 

www.aozora.gr.jp

 

改めて読むと、短編なのに緩急があって話としてすごく面白い。

天才か?

 

良平は二十六の年、妻子と一しょに東京へ出て来た。今では或雑誌社の二階に、校正の朱筆を握っている。が、彼はどうかすると、全然何の理由もないのに、その時の彼を思い出す事がある。全然何の理由もないのに?––––塵労に疲れた彼の前には今でもやはりその時のように、薄暗い藪や坂のある路が、細細と一すじ断続している。…………

 

良平は二十六で妻子を持っているのに……と思ったが、この良平の苦悩、私と同じかも

私たちは薄暗い坂道を登り続ける生き物なんだ

 

旅の終わり。

みくのしんと「トロッコ

omocoro.jp

 

これは7月の話だからレギュレーション違反なんですけど、32歳シリーズの教科書編、買っちゃいました

あと、プロジェクト ヘイル・メアリーも

アルジャーノンは買いたかったのに在庫なかったジャーノン

www.daiwashobo.co.jp

33歳じゃねーか!!

 

本、買うと楽しい もっと買いたくなる

kindleで買ってると、ワンタッチで買えるんだけど「あなたが買う額はこれ!」をデカデカとお出しされるから衝動買いがしづらい

現物は お、これいいね、の気持ちのまま持っていけるから

 

最近 月報を書くことに夢中になっていて、戯言をお届けできていないなと思うので、そういうゾーンを設けます

本題をさっさと見たい人は下にスクロールしてくださいね、と書くところで思ったんですが、みなさんって何を見にこんなの読んでるんですか? え、こわ 人の人生をコンテンツとして楽しもうとしてるんですか? 異常者じゃないですか ストーカー志望?

 しつこい もう疲れた 鬼狩りは異常者の集まりだ……

鬼滅の映画、見たいな

 

毎月末 過去のことばっか話すのって人生に良くない気がしてきた

後ろって振り返っても何もないし 人生前だけ (ひと せいぜんだけ) 氏んだら何も残らないってコト もうマヂ無理……手首灼いた…… 身が焦げ、燻ってぃる。

一死 以て大悪を誅す。 それこそが護廷十三隊の意気と知れ。

破道の九十六『一刀火葬』

 

 

6月について ご報告申し上げます

 

・イベント

 

お伊勢へ旅行に行きました

 

出発日のツイート

この後海外出張の飛行機でエコノミークラス症候群になると思うと面白いな

 

伊勢参りをする皆さんにお伝えしておくと、神宮のお参りはまず夫婦岩で有名な二見興玉神社から参り、外宮・内宮、そして最後に神宮の鬼門を守る朝熊山金剛證寺を詣でるならわしだそうです。

二見興玉神社は昔から参宮前に身を清める場所として利用されていたそうですよ。

ところで、金剛證寺はどう見ても神宮の鬼門には無いんですけど、これってどういうことですか?

 

二見興玉神社

寺社で光の綺麗な写真が撮れると、特別な気分に浸れて僕は好きです

 

 

こいつひどすぎる

 

某Vの「だに」方言をネタにされるショートめちゃくちゃ好き

「やに」とか「だに」とかってどこからそうなったんですか?

 

メグっち、Twitterで炎上してた割に、現地には至る所にいる

ノイジーマイノリティってやつなんな*1

 

 

岩と川

かなり遠出して、熊野の方にも行きました

川の方はどこで撮ったのか覚えてないけど

 

でっけ〜岩の神社

 

 

将太の寿司で決戦をやったところだ

でっけ〜瀧の神社

 

登場人物紹介:人間 ただ水が大量に流れているだけで神性を感じられる

 

那智の大滝までに階段の道があるんですけど、伊勢参りのあの傘と布ひらひらの格好をしている人がいて面白かった

人の多い参道の階段って誰か一人が転げ落ちたら大惨事になると思うんですけど、存外そういう話聞かないですよね

階段って簡単に人を頃せるのに簡単にはみんな落ちないから当然のように受け入れられている

 

 

伊勢で競馬をやりたくなったらここ

伊勢の道の駅では勝ち馬投票ができるしなんなら道の駅の買い物ができる部分よりもでかい

 

 

一生見ないタイプの夢

馬券を当てたら真珠博物館で真珠を買いましょう

全てのものの値段が一桁高い いや三桁くらい高い

「全ての女性の首を真珠でしめてごらんにいれます」←普通にきしょ怖すぎる

 

写真は、全部が真珠でできた五重塔

怖い

読んでね↓

kakuyomu.jp

 

 

天の岩戸
天の岩戸ツー

水がちょう綺麗でえがった
天の岩戸って一生に一回は行きたいと思ってたから、実績トロフィーを獲得できて本当にうれしい

滝の勢い、つよしゅぎ〜

scp-jp.wikidot.com

 

では

誰なのですか、あれは

 

http://scp-jp.wikidot.com/she-is-sun

 

 

「安寧」

*2

 

 

 

・人生

 

最近本郷にジンギスカン屋ができたので行ってみました

美味しい

 

昔のジンギスカンは安かったと聞くんですが、最近のジンギスカンはいい焼肉のひとつくらいの立ち位置だなあと思います

ホルモン焼きは安くて美味いのが魅力なのにチェーンのホルモン屋が焼肉屋の値段で売っているのと同じ気持ちになる

あなたは私の言っている意味が分かります。

 

始まった 世界が

https://comic-walker.com/detail/KC_006660_S/episodes/KC_0066600000200011_E?episodeType=first

設定が良い 運動バカ相手なので恋が通じない!というストーリーなのだが、普通に告白する側も天文バカ。明るくてまっすぐなのでストレスが無い、というか気分が軽い

 顔がいい、理系のことをべらべら喋る、布教がち、好きになるとまっすぐ 良いキャラすぎる これになりたい

この作品の湿り気要素を一身に背負う幼馴染に今後の期待がかかっています

 

てか、自分のツイートを振り返るこのゾーン、何?

 

このシリーズってなんだったんですか

youtu.be

ヤマドリ㊙️情報

浅見ゆいさん演じるボクっ娘理系文学少女量子力学の話をしてくれる音声作品を聴いて、こういうの作りてえなと思ったときがある

一緒に台本とサークルを作ってくれる方、お待ちしています

www.dlsite.com

黙っていれば高嶺の花

いったん話せば誰にでも好かれるタイプ。

設定が強欲すぎるだろ

 

t.co

↑感想

 

たまに映画を見に行くと、音響のすごさにびっくりする

こんなにおっきい音出して怒られませんか!?になっちゃう 4Dとかってどうなっちゃうんだろう Dって何?*3

 

懺悔室、ご主人の人間としての薄汚さみたいなものを残しつつ、災難に打ち勝つ・災難を抱えて生きていくを表現していて「これが懺悔室の映画化ですよ!」と拍手喝采歌合*4

岸辺露伴は動かないの最新刊も出たから読みましょう!

www.shueisha.co.jp

ホットサマー・マーサ:泉くん!??!?!?!?!?!?!?

リッピング画法:泉くん!!!!!!!!!!!!!!

ブルスケッタ蛾がすっげぇ出てくるのきっしょすぎた 海を泳ぎ崖を登ってくるガキ、何???

 改めてまとめると泉くんが「吐き気を催す邪悪」すぎる

 勝手にデザイン変えるわ、泉くんなりの思いがあるにしろ原稿のそばで飯食うわ こいつ本当に編集者かよ

 

最近ジョジョリオンもめちゃくちゃ面白くなってきて、良いです

はじめは8部みたいな感じかなと思っていたんですけど、だんだん5部とか7部みたいな感じ出てきて、これは勝者が全部手に入れる総取りゲームなんだ!となって非常に緊迫感が増した ベネ。ディ・モールト ベネ。

 

www.todaishimbun.org

珍しい政治言及ゾーンが発生していた

思想の強い発言には栄養がある

 

こいつ……

マジで銀髪美少女じゃなかったらぶっころですよほんと

 

 

youtu.be

最近の面白コンテンツこと、ネガハピ

最高

赤:バカ 青:ギャンカス 黄:虚言癖 桃:愉悦 紫:怠惰 というカスのアイドルグループ

普段隠れてるけど実は運営も宗教団体だし全然やばい

顔合わせ回のクロエ→ユウヒの「お前と喋ってると頭おかしくなりそうだからちょっと黙ってホシ」がめちゃくちゃ好き

youtu.be

クロエ、ハナコが勝手に衣装作ってきたときも自分が作ったと嘘ついてそのまま嘘を客観視してて本当に怖かった 自分でも分かっていない嘘がたくさんある お前は本当にタマなのか?

 

 

新宿御苑に行った 実はこのとき私は御苑に取り残されて、いま私「改」が私を執り行っております

scp-jp.wikidot.com

iPhoneで撮影する際、ズームアウトして使うカメラを変えるとフォーカスをどれかに寄せる機能が無くなり、背景がボケずに撮れるようになります 構図への制限はご愛嬌

 

 

オモコロがイベントをやった

海外出張中に何度も見てた

たかや商店←これ

あの怪文書を2つ生み出せるみくのしんってすごい 心からそう思った

 

でも、私は輪島功一さんのうんこを投げるオモコロが好きで、アーティストみたいなオモコロはなんか違うと思います

 

曲が普通に良くて、「次 youtube で見られない状況で聞きたいと思ったら買え」と己に課した制約のため、サマーバケーSHONを買ってしまった

だから膀胱の胱は月光

youtu.be

品田遊先生のせいで「月光」が「胱」に見えてMOONY MANのことしか考えられなくなった

 

真虚さん 銀髪だし可愛いし透明感があるしで好きです

 

 

ジークアクスが恐ろしく流行っており、遅ればせながら視聴

面白かった

 最近は百合が多いから、真っ当にボーイミーツガールなのも良かった それもラブコメではなくセカイ系の文脈で

 

ここでアニメを見られたことにより、久しぶりにアニメを見られるようになった気がする

スゴすぎ前橋ウィッチーズも見ました こっちは来月の月報で話す、かも

 

ニャアン、ガンダムクアックスに乗り込んだりケーキの毒を見破ったりしていたときはライバル枠としてマチュと戦うのかなとか思ってたけど、実際はちいかわだった

キラキラが見たくて札陸兵器をぶっ放すの、よく考えたら大グロか?

あと、ニュータイプってなんか強い人なイメージだったけど、こんなガチ能力者とは知らなかったね

 

うおおおおお Inscryption のケーシーMOD ALL challenges だ! マジ? あれ全部ってRTAできるんだ 楽しそう

14 Minesweeper Variants の any% 見たい バックアップ採用されたら良いな

 

 

こいつまじ

 

キズナアイが人気であるという事象へのファン

www.youtube.com

 

次回:死

 

 

 

 

・インターネット喫飯

 

youtu.be

まあ まだそういうのが格好良いと思ってるだけっすね

 

youtu.be

マンボウあるんですか!?!??!?!?

 

youtu.be

最近の棗いつきさん今!?みたいな曲が多い

「今の私なら歌えるな」の成長 素晴らしいことです

 

youtu.be

羊羊さんのこういう系統 めっちゃすき

この前カラオケでYUIさんってなんの人だっけと思ったんですけど、これの人かぁ

 

youtu.be

カラス銀行のワンヘッドギャンブラー 真経津晨さんからのお便りが!?!?

10:25 15:30 22:26

 追伸 鏡の中に君を助ける答えはない

 

忙しくて大変そうだなあと思って先月のときオモコロの人もネタ浮かばなくて氏にそうになってるときあるんだろうなと月報に書いたけど(そういうときにうんこちんちんしか言ってくれない人ばかりの環境、最悪だな)、こんなことしてたのかよ!!!!!!

youtu.be

どこまで撮りに行ってるんだ

 赤シートで「立ち入り 許可する」ところ、感激

ARuFaさんのこの手の動画で手を前に出してこの後の動きを示唆するコンテンツ人間仕草(ここまででワン単語)

 

浮遊感 与えちゃったかな

 

youtu.be

切り抜きショートで「オーエンが聞こえてくる」的コメントにずっと「うざ」「そのコメントしてるお前ら本当に世代の人間か?」とずっと考えていた

すません、インターネット古参なので…………

 

youtu.be

なんとも言えないこの感じ 好きですね 最近のEDMみたいな(極浅音楽理解)

 

youtu.be

やばいVtuber 限界なの

 

名前に恥じない実力で良い でもやめた方が良いと思います こんなこと

 

こういう前髪肩まででアホ毛が出ている髪型いいですね

インテーク好きのフォロワー おっす

 

youtu.be

これ Spotify 批判らしい

youtu.be

 

youtu.be

しりとりで言ったものを相手に食べさせられるぞ!

相手から「う」が回ってきた!

「う」から始まるもの…………

 

泥試合すぎるだろ ペナルティいなりばっか食いやがって

 

www.youtube.com

声がカスのおねえさんすぎてる

キッズ〜って呼んでくるし 金たかってくる謎のおねえさん

おねえさんをわからせてるときの謎の感情に浸るキッズ

 

youtu.be

声好き〜〜〜〜〜〜

 

youtu.be

声好き〜〜〜〜〜〜

 

 晩餐歌ってずっと人気ですごい

 

youtu.be

棗いつきさんが何かのライブをやっていた

Mirror が好きだなという感情を思い出した

 なんかこういうコンピュータSFみたいなの好きで……

 セブンティーンの多世界交錯とかも好き……

 

youtu.be

オモコロに求められるものが全て摂取できると名高いチャオチャオ回の中で文句のつけどころのない神回

 変なこと言って笑ってたら最後に霧の中に入っていって終わる 完璧

 

youtu.be

年齢制限草

【125】下品のシンギュラリティは まだ来ない ―ニュース!オモコロウォッチ!

 

R18 AI チャHには向いているが、残念ながら人間には勝てていない もっとやれる

本当にひどすぎる回

 

しかしまさかこの次の月、あんなことがあるなんて…………

 Aniって元からこうだったんだな

 22:36 Ani「うんこか……」

 

 

youtu.be

 

本当に自分の子ども?

 

 

 

 

 

 

*1:ノイジーマイノリティってサイレントマジョリティに対しての語にしては語気が強すぎるだろ

*2:

www.youtube.com

*3:dof のDです 嘘じゃなくないっす

*4:さあさ 誰も彼もが手を叩く

(勝手に)恐怖心展開催おめでとうございます

 

 こんにちは、私です。

リミナルスペースから失礼します

 

 みなさんは、「恐怖心」ってありますか?

 

 電話の着信音にびっくりするとか、誰もいない巨大な空間にぞくぞくするとか、死にたくないとか、そういうのです。

 

 恐怖はなぜか生き物に身についている根源的なもの。避けて生きることはできません。

 

 ……しかし、みなさんはこう思ったことはないでしょうか?

 

 自分以外の他人って、本当に恐怖を感じているのか? と。

 

 自分にはこんなにもありえないくらい恐ろしいものがあるのに、一般には共有されていないように思う……そういうとき、ありませんか?

 

 

 ひょっとして、あなた以外の人間は、いえ世界は、プログラムされた感情だけしか持たない偽りの集まりなのかもしれません……。

 

 

 おそろしい……。

 

 そんな世界で生きていくなんて、おそろしくてたまりません…………。

 

 

 

 

 

 

 安心したい!

 

 

 安心、したいですよね。

 

 世の中の人が、自分と同じ、あるいは自分の知らない恐怖心を持っていることを確認して、安心、したいですよね。

 

 

 

 そんなあなたに、ぴったりの催しがあります。

 

こ、これは!?!?

 こ、これは!?!?!?

 

 

kyoufushin.com

 

 

 なんと! 人々の「恐怖心」を展示する全く新しい悪趣味なイベントが開催されているのです!

 

 しかも携わっているのは、「6*1」「まがりくがい*2」「順縁*3」などの名作で名高い 梨 さんや近頃の悪趣味担当「株式会社闇*4」、そして「TXQ FICTION*5」シリーズの大森時生さんらということですから、もう最悪!

 

 実は、私も行ってきたのですが…………

 

 とっても! 面白かったです!!!

 

 

 「恐怖心展」では、ひとびとが感じる「怖いもの」が展示されているのですが、これは、万人が「怖い」と思うものを展示するのではなくて、人によってはまったく怖くないと思うものであっても、ある人にとっては本当に耐えられないくらい「怖い」ものを展示しているんです。

 

 つまり、「恐怖心展」が展示しているのは、「怖いもの」であるのと同時に、「それを怖いと思う人の心」なのです!!!

 

 展示されているものの中には、正直よくわからないものもあれば、確かにそれ怖いよねと思うものもあり、さらには「これって個人差というかその人の体験のトラウマじゃん!」というところまで幅広く、いろんなタイプの恐怖がありました。


 これは恐怖心展のコピーにも書いてあったことですが、これらの展示物への感想を他の人と共有するということも恐怖心展の楽しさの一つだと思います。

 恐怖・不快なものについての体験というのは、「嫌な話」なのですが、ついつい盛り上がってしまう不思議な魅力のあるものであると、そう書いてあるのを見つけたときには「なるほど」と膝を打ちました。

 

 

 恐怖心展の展示物には、「誰が」「どうして」それを怖くなってしまったのかということが書いてありました。
 ある人はどこかの大学の展示会を見て、ある人は生まれ育った環境の中で、ある人はその人の職業上の都合によって、その人が「怖い」と感じるものが形成されていったということです。

 

 恐怖心というのは、その人が育っていく環境で構築されるものでもあるんですね。

 

 

 

 ここからひとつ、お話をしたいと思います。

 

 安心してください。この話"は"フィクションです。

 

 (カクヨムにも同じ話を投稿しているので、こっちで見てもいいですよ。)

kakuyomu.jp

 

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

 

 その人の家には、変な風習がありました。

 風習、といっても、その地方の伝統だとかではなく、本当にその人の家だけで行っていたことで、もっと言えば、その人の母親が勝手にやっていたことなのですが。

 夜、寝る前のことです。その人の母親は、玄関から、お風呂場、トイレ、リビング、そしてそれぞれの部屋もくまなくまわって、家じゅうの全ての扉と窓を順番に開けていくのだそうです。夏も冬も、大きい台風が来ているときでさえ、彼女は絶対にその習慣を欠かさなかったといいます。そして全ての扉と窓を開けると、やはりまた順番に、それぞれの扉と窓とを全て、閉めていくのだそうです。

 

「正直何してるんだろうっていう感じはありました。夏暑いときとか、単純に迷惑だなとも思ったし。毎日部屋に入られるから自分の好きに物を置いたりもできないし、友達と通話しててもお構いなしに入ってくるから、なんか、本当にもう、勘弁してよっていうときもありました。

 でも、一番怖かったのは、これをやっているときの母って、いつもと違うというか、なんか変だったってことですね。例えば、私の部屋に入ってくるときに、じっと部屋中を見渡すんですよ。ぐりんぐりんって首を回して。でも、そのときに『私のことは見てない』っていうか。うーん、なんていうのかな。普段は私が部屋を散らかしたり、寝ながらお菓子食べてたりすると、まあ普通に叱るんですけど、このときばかりは私がどんなことをしてても一切関係ないというか、全然干渉して来ないんですよね。

 あ、ただ、一回、私が学生だったときの夏に、課題をやっている最中に母が入ってきて、それで窓を開けていくもんだから、ほら、暑くて集中できないじゃないですか。だから閉めちゃったんですよ。窓。そしたら母が閉めに戻ってきた時に、もう、すごい剣幕で、何をしてるんだみたいなことを大声で叫ばれて。本当に怖くて。あのときの母は、何かに取り憑かれてるみたいでした。

 それからは、どんなときでも母がまた戻ってくるまでは、部屋をずっとそのままにするようになりましたね」

 

 その人は、母になぜ毎日こんなことをするのかと尋ねたことがありました。

 すると母は、「怖いから」と答えたそうです。

 ある日、母が夜中に起きたとき、ふと寝室の入り口を見ると、扉が開いていたのだそうです。彼女に扉を閉めた記憶は無かったのですが、しかし開けっぱなしのまま眠ることはありませんでした。彼女はふと、「誰か」が彼女の寝室の扉を開け、覗き込んでいるような想像をしてしまったといいました。誰なのか、何なのかも分からない、闇と同じ姿をしたそれが怖くてたまらなくなってしまったのだそうです。

 だからそれからは、寝る前にはいつも確認をしないではいられないのでした。全ての扉も窓も外と繋がっている物全てを開けて、閉めて、彼女が、彼女だけがそれらをちゃんと操作しているのだと確信しないことには眠ることができないのだと、そう答えたのだそうです。

 

 その人はそれを聞いて、よく分からないなと思いました。

 でも、母があまりにも真剣に語るのを見て、それ以上何も言うことはできなかったそうです。

 

 

 その人が一人暮らしを始めたときのことです。

 夏の夜でした。

 なんだか寝苦しくて、夜中に起きてしまいました。

 喉が渇いていたのでお茶を飲もうと思ったのですが、布団の横のテーブルに置いてあったコップには何も入っておらず、キッチンまで行くしかありませんでした。面倒だなあと思い、キッチンの方を、リビングから扉一枚隔たれたところにあるキッチンの方をふと眺めたのです。

 すると、扉が開いていました。

 

 そのとき、その人は理解したそうです。

 

 

 その人には寝る前のルーティーンがありました。

 借りていたマンションの一室の、全ての扉と窓を、さすがに玄関の扉は開けないそうですが、一度自分で開き、そして閉めていくのだそうです。

「やってみて、はじめて分かったことがあります。

 母がどうしてあんなに真剣に、鬼気迫るように、人の変わったみたいにあれをやっていたのか。

 怖いんですよ。

 得体の知れない何かが家の扉とか窓を開けているかもしれない。ということは、自分が家じゅうの扉や窓を見てまわっているときに、それと会うかもしれないわけじゃないですか。だから、ばくばくする心臓を抑えながら、それでもじっと見るんですよ。部屋の隅から隅まで。今日もいないってことを確認するために」

 

 でも、私には母ほどの勇気は無くて。守るべき子どもがいるゆえの強さってやつが母にはあったのかな。その人は笑いまじりに言いました。どうしても、部屋を直視しながらルーティーンをこなすのが恐ろしくてできなかったそうなのです。

 かといってルーティーン無しでは眠ることができません。そこで折衷案として、目を瞑りながら家中をまわることにしたそうです。その人が住んでいるのは一人暮らし向けのワンルームマンションなので、目を瞑りながら間取りを把握してルーティーンをこなすのはそう難しいことではなかったといいます。ルーティーンを始めた頃は棚の角に足をぶつけたりして大変だったとのことですが、今ではそういった家具を片付け、あらかじめ定めたルーティーンの通り道には物を置かないようにして、毎日快眠だと言っていました。

 


 私がその人の部屋を一度尋ねたとき、綺麗に壁際が片付けられていたことを覚えています。リビングに入る扉から対辺の窓まで、全く何も置かれていない「道」が壁に沿って作られていたのです。そして、ベッドだとか棚だとか、その人の生活道具はその「道」と正反対の壁際にぴったりとくっつけられて置かれていました。

 その代わり、チラシとか本とか、部屋の隅につい放ってしまうようなものが、その人の部屋では、リビング中央の決められた場所に山積みにされているのでした。私がカバンを置こうとしたときも部屋の中央に置くように勧められ、その様子は、潔癖というか、壁際に自分のもの以外の何かが存在することを強く忌避しているようにさえ思えました。

 

 あまりにも綺麗に作られた「道」を見て、私は怖くなってしまいました。

 

 確かに、壁際を歩けば簡単に扉から窓まで辿り着けると思います。でも、ワンルームマンションの一室ですから、そう大きい部屋ではありません。ずっと繰り返しているルーティーンですし、目を瞑りながら部屋を横断するのだってそう難しくはないんじゃないか。だから、そんな「道」をわざわざ作らなくても良いんじゃないか。そう訊いてみたことがあります。

 その人の部屋は一辺の壁際にしか家具を置けないせいで物が少なかったですし(その割には中央部は散らかっていましたが)、棚などを買い足して部屋の中央を空けて、まっすぐ通る道を開けた方が便利なのではないかと。

 

「いや、それは無理。

 いつも目を瞑って歩いているとき、それでもすっごく怖くて。何が怖いってここが一番怖いんだよ(部屋の中央を指差しながら)。

 ほら、初めの頃よく棚とか冷蔵庫に足をぶつけてたって言ったでしょ? それって、部屋の真ん中に近寄りたくなくて、壁沿いを歩こうとしてたからなんだよね。

 で、今はこうやって『道』作ったからさ。ここだったら壁にピッタリくっつきながら歩けるでしょ? いつも壁にこうギュッと顔くっつけてさ、絶対に部屋の真ん中だけは見ないようにしてやってるんだよね。

 え? うん。目は瞑ってるよ? でもほら、間取りを想像しながら歩くからさ、なんとなく分かるじゃん? ここに〇〇があって〜って思いながら歩くと、見えてるのと同じように分かっちゃうからさ、そういうのも全部除くために、目瞑った上で顔も絶対見ないようにしてるの」

 


 それから、その人の部屋には行っていません。

 

 怖くなってしまったので。

 

 

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

 

 以下はとあるサイトに掲載されていた内容の一部です。

 

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

 面倒な準備は一切不要!! 今すぐできるカンタン霊感テスト!!

 

 みなさんは「霊感」ってありますか?

 

 筆者はぜんっぜんありません!(悲) 生まれてこの方 幽霊を見たこともなく、心霊番組を見てもなんにも感じません……。

 私霊感強いんだよね……なんて言う人、ウラヤマシイ!

 

 調べてみると、霊感の強い人には、生まれつき霊感があるという人と、何かのきっかけで開眼する人の2パターンがあるとのこと。

 なんと! 筆者にもチャンスがあるかもしれません!?(驚)

 

 筆者もまだ経験していないだけで、実はもうトクベツな力に目覚めていたりして……?

 

 と、いうわけで今日はみなさんに「霊感」があるのかどうか調べる「霊感テスト」をご紹介したいと思います!

 ぜひご家族やお友達と一緒にやってみてくださいネ!

 

 

 ・気になる霊感テストのやり方はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

1:目を閉じて心を落ち着かせ、自分の家を想像する。

 

2:玄関から家に入り、家の窓を一つずつ全て開ける。

 

3:開け終わったら再び玄関に戻る。

 

4:もう一度家の中をめぐり、開けた窓を全て閉じる。

 

5:閉じ終わったら玄関から出る。

 

 以上の1〜5はすべて目を閉じたまま、自分の頭の中だけで行うこと。

 実際に家の中の窓を開けたり閉じたりする必要はありません!

 


 どうですか? とってもカンタンですね!

 この方法でどうやって霊感があるかないかを知るかは……やってからのお楽しみ!!!

 と、いうことでぜひまずはやってみてください!

 


 やってみた方はこちらへ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・あなたの霊感を確かめる方法!

 

 さて、あなたに霊感があるかどうかを決める前に、ひとつ質問をします!

 

 霊感テストの1〜5をやっている最中に、家の中で誰かに会いましたか?

 あるいは、廊下などで誰かとすれ違いませんでしたか?

 

 出会った人物はあなたの家族でも、知らない人でも構いません。

 

 もし、途中で誰かと会った or 気配を感じたなら、あなたには「霊感がある」可能性が高いです!!!

 

 ちなみに筆者は………………誰とも出会えませんでした!

 うぅ……普段から一人寂しく部屋に閉じこもって記事を書いているのがよくないのでしょうか……。

 


 なお、このとき出会う「誰か」は幽霊とは限りません。

 

 でも、家族でもない、全く見覚えのない知らない人と出会ったなら……そこに、「何か」がいるのかも……しれませんね。

 

 

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

 

 いえ。それは霊感テストではありません。

 

 うーん、なんというのかな。たとえば、ダウジングをして地下に埋まっている何かを見つけたいと思ったら、ダウジングの技術と、実際に埋まっているものの2つが無いとダメでしょう?

 前者が霊感で、後者が霊がいるってことだよね。

 

 だから、その家じゅうをまわって霊を見つけるテストっていうのは、まあ確かに霊感があるかどうかのテストにもなるけど、どちらかというとその家に幽霊がいるかどうかっていうテストだと思います。

 

 もし、家の中を歩いて、何か変な物を見るとか、嫌な気配を感じるっていうことがあれば、その人の霊感に引っかかるものがいると、そういうことになるんじゃないかな。

 

 はい。ええ。

 窓を開けて閉じるということ自体は重要じゃないかもしれませんね。

 ほら、手順の中で、目を瞑って集中して家の中を想像するというのがあるでしょう? これは普段の生活で見落としている感覚を思い出すということだと思うんですよね。それをやりやすくするために、窓を開けて閉めるっていう、その場所をよりはっきりと思い出せるようになる操作を入れている。

 あと、窓を開けるっていうことは「受け入れて、招く」ことにつながるから、持っている霊感を高めて、かつ霊的なものを取り入れる意味もあるかもしれません。手順では一度すべての窓を開けてから窓を閉めていきますよね。これって、霊的なものを家の中に閉じ込める、そういう操作ですよね。

 

 まあ、この手順ではあくまで想像の中だけで、実際には窓は開けませんから、霊を招くことはないでしょうけど。

 

 え? ああはい。

 この「霊感テスト」は、集中して霊的なものを見ようとする訓練みたいなものでしょう?

 ですから、これを繰り返していけば、自然と霊感が強くなる、霊的なものがよく見えるようになってくる、そういうことはあるでしょうね。

 

 

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

 


 その人が何と暮らしているのかは知りません。

 

 でも、今のところその人は問題なく暮らしているそうです。

 

 

 

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

 

*1:死が怖い人とエレベーターで5階のフロアに住んでいる人にとくにお勧めします。

www.genkosha.co.jp

*2:オモコロをゾゾコロにした傑作。オチが本当に好き。写真が本当に嫌い。

omocoro.jp

写真を見たい人へ→

https://x.com/syattttyo/status/1448498367923830789

*3:どっちがちがうかも分かんないのにねえ

scp-jp.wikidot.com

みんな〜〜? 梨さんのSCP/taleで何が好き〜〜〜?

*4:最近の悪巧み

always-already.net

これ、リアルタイムのとき消えちゃって見られなかったり特定の場所だけで公開されていたりして追いきれてなかったんですが、ぜひ、書籍まで買って読んで欲しいです。なんと恐怖心展の物販に書籍版がありますから。

私たちは、つねにすでに、一体なんなのか。

私、ぜんぜん知らなかったんですけど、これ、インターネットでした。AIのハルシネーションが生み出し、アドレス切れが消していったもの。その後に残る結末。ミーム。現実改変。ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール。

*5:今更これ自体を語る必要はないでしょう。

魔法少女山田 どうなっていくのか、面白いです。 これ、恐怖心展と関係しているらしいんで、見ましょうね。

youtu.be

2025年5月のモナツベリヒト(仮)

ある日の暮方の事である。

一人の「私」が、羅生門の下で雨やみを待っていた。

広い門の下には、この「私」のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗にぬりの剥げた、大きな円柱に、蟋蟀が一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路にある以上は、この「私」のほかにも、雨やみをする市女笠や揉烏帽子が、もう二三人はありそうなものである。それが、この「私」のほかには誰もいない。

 

 

 

 

 

 

 

しんどくてつらいの な〜〜〜〜〜んだ?*1

 

 

 

 

A. 書類

 

某化某研某所への書類を準備しおわり安心しきっていたところ、某振の締切が迫っていて、「しんどいのが終わらないよ!」と泣いていました。

てか、本締切が末日だったので油断していたのですが、事務からちゃんとチェックを受けられる日はぜんぜん月初めだったらしく、やばいよやばいよ!と慌て、ふためいていました。

なんでこの人学習しないの?

 

とりあえず情報登録だけ……

 

 

 

A. セミナー準備

 

4月ごろ、某大学からセミナーに誘われ、行ってきました。

4月の時には「学某は某礎特の内容をセットアップするだけだし余裕っしょ」とか、「他の候補日考えると旅行の前後に被ったり国際会議の後になったりするから、ここでやらせてもらうのが一番良いな」とか思っていたんですが、上記の書類作業と並行して準備をするのは、どっちもやりたくない仕事であるだけあって、非常にこの上なく疲れました。

あんまりこういうこと言うべきじゃないけど、こころの相談窓口みたいなページ開いてじーっとしてる日があったりしました。

関係ないんですけど、みなさんって泣くのは得意ですか? 泣くと気分がすっきりする感じがして良いですよね。私も、しんどいときはあえてしんどさに向き合ってよりしんどくなり、泣いてスッキリして気分をマシにする、みたいなことをしていました。

ひとつ誤解のないように言っておくと、そこの人がどうだから嫌とかそういう話ではなく、むしろ出かけに行くことは好きです。去年も同じ時期に呼ばれた気がしていて「こやつたち呼ぶ人間おらぬのか?」とのじゃロリになったりはしていましたけど。

じゃあ何が、というと、ちゃんと理解していないことを他人に喋るのが嫌で、じゃあちゃんと勉強したり分かりやすいスライドを作ったりしろって話なんですけど、理解していないからこそ勉強しても単語がよく分かんないしスライドもどう作れば良いか分かんないし、ってなって、漫然と何もできない、でも何かしなくちゃいけないなという焦燥感だけある日々というのがずううううううっっっっっと続くのが嫌なんですよね。

そういうやるべきことから逃げてるとき、私の頭の中の私が私のことを否定しているような感じがして、本当にそれがしんどくて、でもそこから抜け出す方法ってやりきるしか存在しなくて。幸運なことに、私は期限が来たらなんとかする能力だけはあるみたいなんですけど、結局いつも締め切りまでずっと苦しみを享受し続けることになるんですよね。吐き気がする。

前、私の指導教員が言っていたことには、そういうストレスが無くなったときはストレスを与えてくるものがひっきりなしに来たときだって。そう聞きました。なるほどこれには一理あるじゃないですか。つまりはもう今すぐやらないと仕方ないぞとそういうところに追い詰められたらとにかくやるわけで、全部の出来事がそうなったら、もうとにかくやるだけの日々になるんです。

 

いや、普通に嫌すぎるだろ。

 

とりあえず、0を1にするのってめちゃくちゃしんどいのですけど、一度ここで発表できたおかげで、いま国際会議に向かう飛行機を待ちながらこれを書いているんですけど、この会議のスライドは多少良い感じに作り直せてると思います。

人生って、ちょっとずつ進むしかないから。

 

鉄はだんだん切れ。*2

 

 

 

いまオモコロのやばいイベントを見てるんですけど(忘れていなければ来月のげっぽーに書くかも?)、この人たちが毎日のようにある撮影でテーマの小道具を用意しているって考えると、本当にすごいと思う。

変な料理作ってくる回とか、テーマ決めて「じゃあ〇〇日に!」っていうときによくアイデアと製作を間に合わせられるなあって。永田さんが仕事が無さすぎて困ってるみたいなこと言っていたときがあったけど、逆にアイデアが出なくてずぅっと頭を使っている時もあるんだろうなと。*3

脱線続きですけど、インプットも見習いたいですよね。インターネットミームもあれば、映画とかそういう知識でも共有されているものがあって、私はそういうのに詳しくないし全然読めないので、摂取を広げたい。

 

コンテンツのフォアグラにはなりたくない。

根っこが腐っていてはジューシーフルーツは実らない。

www.youtube.com

 

 

 

 

えーと、あとなんかありましたっけ?

 

あー

これ言って良いんですかね?

 

いや、うーん どうしよ

 

ちょっと、悩みます(カードゲームをやっている人)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり特定が怖いので伏せます。

 

伏せながらいうと、あの、某役員の選挙で落ちまして、職が一つ無くなりました。

まあ卒業したら終わりだったので、むしろ総会のいろんな関係者の方がいる前で辞められて良かったと言えばむしろ良かったんですが。

やばい団体が目をつけて健全な運営を壊しに来そうだなあというところで抜けてしまったので、先立った同期たちに合わせる顔がありませんことよ、とビビっています。

 

あと、かれこれ5年か6年くらい続けていた職だったのですが、それが「その文句は盛んな話だけどこの組織でそういうことを言う話じゃないだろ」という意気込みを出している人たちに奪われたのだというところに後悔というか悔しさみたいなものが、まああります。

 

 

【人生の部】

 

久々に高校同期と会合をし、横浜は中華街へ行きました。

中華街って店がありすぎて正解が分からない。いや、ほんとうは正解なんて無いのかも。

詳しい友人曰く、最近稼ぎに来た新華僑?じゃなくて昔からいる……なんだっけ、忘れたけど新に対してのだから、、、古華僑?(調べたら「老華僑」だった)のお店が良いとのこと。

お茶とお茶とお茶でお茶が被ってしまった……

 店がありすぎると「桐谷さん ちょっそこ入るんすか!?」みたいな店もけっこうある*4

知り合いの紹介以外でここ入らないだろ

 

あと5月何したっけな(カメラロールいじいじ)

 

 

わ!

 

 

え、え、え、え、え、え!?

ちょ、ちょちょちょちょっっっっと!!! なんですかこの写真は!?

 

 

その説明をする前に 今の銀河の状況を理解する必要がある

少し長くなるぞ

 

 

〜だいたい2ヶ月前〜*5

 

# ゴールデンウィークなので金ビキニを貼る

Twitterの流行りに乗るため、私は「私」に金ビキニを着せていた。

はじめは普通にビキニ写真を上げようと思っていたものの、着せてみたらなんかこれめちゃくちゃえっちだな……となり、中途半端な画像で満足していた。*6

あの、私はね、いちおう健全でやらせてもらっているんで。

VRChatの衣装、需要に対応してエロ特化ばっかりで困る 着エロとかフェチとか、そういうのが足りていないと思いますけど!

 

6月の時も、こっちは純粋な気持ちでジューンブライドなドレス探してるのに、すぐjustしたがるチャH民用の脱げたり透けたりするやつばっかで……(ため息)

八重歯 つよすぎる

 

ママ…………

 

カメラの前で手のひらを撫で動かす動画 すっげぇよく眠れる

 

 

あと、もうひとつ5月の流行に乗りたくて、夏も近づく八十八夜、ということでお茶なワールドに行ってきました。

にこにこ。こいついつもセクハラしてんな

 

お茶をいれまぁす

 

from metaCHA

metacha.fukujuen.com

 

 

しばらくの間このワールドの遊び方が分かんなかったんですけど、できるようになるとすっごい楽しかった

ちゃんとお茶とお湯を入れて茶筅で立てて……として出来上がるのがよろしいね カメラにうまく撮れないのが悔しいわ

 

茶道部女子←美少女の象形すぎる

着物と帽子のちぐはぐフィット感が余計に可愛い ラヴ。

正座すると服が破綻しちゃうのが残念だけどマジで良いです 本当に良い あ^〜↑↑↑

 

ふぅ。

 

さて、これまで外で撮った写真に「私」を合成することにハマっていたわけですが、気がついてしまったんですよね、普通にめんどくさって。

で、その時にスマホを眺めていたらっすよ、見つけちゃったんですよね

自分でアクスタ作れるアプリ

 あ〜そういえばアクスタ欲しい〜って言ってインストしたなぁって

 じゃ、やるしかないなって。京都行く前に作っちゃうしかないなって。

 

で、できたのがコレってわけ。 

こいつスライド作りで地獄とか言っていた割にこんなの作ってるんじゃないっすよ

 

じゃ、私 元png置いて帰るから……



おまけ

 

これもやばすぎ

ツリーまでぜんぶみろ

 

これ、モーションの数が異常ですごい

可愛いキャラを可愛くしゃぶり尽くすことに余念がない

 

 

京都に行きました

東京駅って思ったよりなんか色々ある

キャラクターショップ……そんなのもあるのか

何かの何か

1/5って結局見てないんだよな 声優だけ見て「あ、これ『やりに来てる』」とビビっちゃって

成田・羽田もけっこう物あるけど、行く時にしか寄らないからもったいないんだよな

行きに買ってもしょうがないし、でも帰りは寄って帰る気持ちないorもう閉まってる時間になっちゃう

 空港の保安検査後のお土産ショップとかも直通便ならいいけどトランジットだと保安検査で液体没収されたりしないのかな 毎回「コレ欲しい〜〜」って思うのに買えない

 

漫画のなんか柱のやつ 好んで見ちゃう

 

ついに、あの弁当を食べた

黒すぎる

これね、マジで美味いです

これを目的にするのはなにか違うけど、これを食べて出かける旅って、なんか良い

次の月の旅行のとき、行く前なのに時間潰しでめちゃお金使っちゃってなんかしょげちゃったんだよね 旅は始まりから旅

 

ある京都の晩餐

サクッと噛みきれる歯応え!これはすごいぞ!(将太の寿司

今回は前泊っていうのをしたんですけど、後泊にして日中の議論に集中した方が良い気がする

 

昼から酒飲んで、帰りこだまに乗ったらなんかすげえ酔った

お わ り

 

 

帰ったらまたすぐ晩餐会

あじへいの「あ」はあたりのあ

 

今月はけっこう引きこもっていたらしい

そりゃそうだろ 書類に集中しろ

 

 

そういえば

アバターミュージアムに行きました

この世にはN種類の可愛いアバターがあるのに、1種類しか試さないなんて……

最近ピンときてたアバター

 

 

 

でも、今のところ「私」以外「私」じゃないかも これって当たり前じゃないですよ

 

 

 

月食べたもの

 

www.youtube.com

日本帰ったらやります

 

www.youtube.com

この人、なんなの?

 

youtu.be

おねえさんのゲームシリーズすき

omocoro.jp

漫画も読もう

 

www.youtube.com

サムネを裏切らない

 

www.youtube.com

かわいすぎるだろ!!!

www.youtube.com

おふざけなし という 大ふざけ

サマスプイベントで酷評されていることが話題に上がって面白かった

 

www.youtube.com

マジでこの人何者なんだよ

 

www.youtube.com

お情のこういうの歌うところ好き

 

www.youtube.com

YuNiってずっと歌上手くてすごい

このままずっと人気で活動していてほしい

 

www.youtube.com

札人ピエロシリーズほんとすき

ピエ郎以外のキャラのファンアートたくさん増えろ

 

omocoro.jp

オモコロがおまけで星野源さんを使うという暴挙を突然犯していた週

マジでなんなんだ

星野源さんの話題を盛り上げたいという広告の意味では最高のやり方かもしれないけど、マジでなんなんだ

本業のCD宣伝では町の掲示板に企業が広告を出すということについて炎上していてワロタ

 オモコロと星野源だしええかと受け入れていたけど、ここで「もし〇〇だったら?」と物理屋みたいな極限化をすることが大事らしい それが先例ってことだから

 

www.youtube.com

www.youtube.com

最近ななひらさんにハマり出した(今更?)

 

www.youtube.com

東大卒のたまった鬱憤が暴力として昇華される様子

フォロワーもこういうことするといいですよ いいですか?

 

www.youtube.com

某ゲームのフクロウみたいな変な鳥、フリーザ様で意味わかんないっす

この人の声、好きですねえ(歌い手だいすきクラブ)

 

www.youtube.com

勝手に戦え!

 この人、まだネタ切れしないの?

 

www.youtube.com

この人もなんだかんだ色んな声してる(色んな声してる歌い手だいすきクラブ)

なんか前に聞いたことある気がしてるなと思ったら、お情も歌ってた すげえよ(何が?)

www.youtube.com

 

www.youtube.com

みなさん知らないと思うんですけど、ちょっと前に流行ってたAI系の歌声ソフトはAIのせいか同じ声になっちゃうと言われてたんですが、シンセのシリーズは本当に本人の声でびっくりする

それはそれで大丈夫なの?っていう声もあったりしますけどね

のびやかな声が曲に合ってるけど、のびやかな声が出てるの、すごい

 

www.youtube.com

ふざけすぎーーーー!

 

www.youtube.com

ギニーニだろ

 

www.youtube.com

この二人っていつ結婚するんですか?

 

www.youtube.com

ジャンプできないとか言っていたVTuberが今やこれですか……

涙が出ますよ…………

 

www.youtube.com

ゲーム配信ってこれでもいいんだ という 勇気

 

www.youtube.com

破廉恥!

複雑で応用のありそうなゲーム性と、つまんなすぎる得点性

 

youtu.be

なんでこういうのまで歌えるんだよ

 

www.youtube.com

この歌好きすぎて聞いた瞬間に買っちゃったもんね

マジで最高

転がるようなリズムで歌詞が流れていくのがベネ

 

www.youtube.com

では、また来月お会いしましょう

 

追伸 この曲のurl、なんかすごい - ってこんな使えるんだ

 

 

*1:

https://youtu.be/gwfCYlh_Tew?si=KMEPiKdbhn-uV6Gp&t=94

*2:

鉄切り歌(鉄山を登る男) / The Iron Cutting Song (The Man Climbing an Iron Mountain) | 平沢進 / Susumu Hirasawa

*3:このときとか、そうだったのかな

www.youtube.com

*4:この神漫画 前にニコニコ漫画で読んでたんですけど、いつの間にか更新なくなっちゃって、どうなったのかなと今調べたら全然まだやってるらしい。嘘でしょ?

*5:執筆時現在から

*6:ナユってなんかそういう感じじゃないですよみたいな顔して体の細かい作り込みに何かを感じさせてくる。胸・あばらまわりとかおなかとかもろもろ……。この金ビキニもVRChatあるあるえっち衣装なだけあって、来た写真見ると「うわ……」ってなっちゃう。下江コハルがエ駄氏とか言わないで普通に引いちゃう感じ。

2025年4月のモナツベリヒト(仮)

木曾路はすべて山の中である。

あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曾川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。

一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。

 

 

久しぶりに新幹線に乗ったんですが、なんか酔います

ぷらっとこだまとの関係、考え直した方がいいかも でも隣に人がいない それって素敵なことやないですか

 これ木曜の話なのにまだなんかずっと酔いやすくなってる がんばれ三半規管

 

4月

 

いつからこんなに大きな 思い出せない記憶があったか

どうにも憶えてないのを ひとつ確かに憶えてるんだな

 

歌ネットって歌詞のコピペできないんだ ポケモンの公式ページ?*1

www.uta-net.com

 

記憶がないけどなんか苦しんでいた気がする

最近やっている研究が〜って話そうかと思ったけど普通に論文出してるから特定されてダメでした*2

 

文章を作るのって難しいですよね こういう駄文ならいくらでも書けるのに

筋道立てて、、、って思うとなかなか難しい ほらこんな短い間に難しいって二回も言って、いけませんよぉ

 

4月って新しい研究費申請の書類がある一方でこれまでの研究の成果とかも提出する必要があるの、なんか笑える

 

その他

某特別研究員の書類が全然終わんねぇ〜って言っていたらなんか提出期限が延びて生きました よく分からないけど、延びてなかったら多分氏んでいたのでよかった

なお、研究歴にこれまでの卓越の採用について書き忘れた模様 そんなわけないだろ

面白い講義を履修したい!っていつも言うのに毎回忘れてる やる気無しお

 

 

その他以外

 

草津に行きました どういう事情があったらあんなところに町を作ろうと思うんだろう

くさつよいとこ

メイン通りのど真ん中に湯畑がある光景は普通に面白かった。大涌谷とか殺生石とかってここに踏み入れてはいけないなっていうやばみの場所ですけど、草津ってそれがすぐそこにある感じ 1週間くらい居たら半数氏んだりしませんか?

くさつ:熱い源泉を湯もみと樋で冷ましている 逆くさつ:冷たい湧水を逆湯もみと溜め池で熱くする

googleマップで見たかんじ草津には美味しいお店が多そうで色々行きたいなって思います でも遠すぎ 遠すぎ晋作

こうやって画面をスクロールしていくと怖い顔が下にあるみたいな画像あったよね

こゆとこの池、きれいっぴねぇ

 

全然関係ない話なんですけど、水の屈折率で池とか川とかは実際よりも浅く見える、みたいなやつありますよね

高校のとき物理でそういう問題があって、「プールに入った〇〇先生は足が短く見えた。何故か」みたいなやつ。で、それに対して「〇〇先生の足が短いのは元から」みたいな回答があって、先生がそれを見て「こんなこと書いてるやつ0点にしたるからな!」みたいなギャグがあったんですよ

つまんね〜〜〜って思いながら聞いていました

 

ダムってなんか観光みたいになってるけど、普通に恐怖でしかない なくない? たっけぇし水たくさんあるし 人を頃す勢いの水が流れてるし

 

観光 その2

藤棚のじだなの部分

鬼殺隊の入隊試験に応募してきました

なんか年号が変わったことにブチギレてる鬼がいて怖かったんですけど、狐の面?してた人が倒してくれて助かりました*3

チー付与のこのシーン好き

人見るのか藤見るのか分かんねえなって混み具合だったんですが、良かったです

これほどの花具合見て二千円かいという気持ちと花見て二千円すかという気持ち、両方を併せ持つ

 

藤棚って、一本のでっかい藤の木の枝が伸びていく場所を誘導しているもので、だからぶっとい藤の幹からこの棚全部できてるんですよ 恐ろしくないですか? 怖すぎるなって思いました

なんかもっとこういくつかの木が寄せ合っているのかと思っていた まさか巨大な一人が全部やっていたなんて 人に依存しているプロジェクトみたいだ

 

 

まさかの神椿が提供しているのんびり旅ゲー ガールズメイドプディング が発売され、実況を始めました 暇だけどゲームを開くのは面倒なときにどうぞ ゲームは買え

第一回は音割れしているのでマジですみません

www.twitch.tv

わっ
あっあっあっ

ヤキメさん やば。

なんか全然分かんないんですけど、めちゃくちゃに刺さっています くるしい

 

 

飲みと食い、人生のすべて

 

 

人生以外

最近、チー付与が面白い 貸せ!王位継承のいざこざはこうやる!

 

 

書類にゲボ吐きながら何してんだこいつ

 

今月のハイライトってこれかも

 

オドろいたねェ、ボウヤ。奇しくも同じ構えだ

 

なんかフォロワーに刺さったやつ(フォロささ)

 

ずっと使っていた寿司アイコンをついに変更

名実ともに美少女になった 人間として何か大切なものを失うのではないかと非常に怖がりながら変更したが、一ヶ月経つ今振り返ると、全然全部失っていると思う

転がり落ちるのは一瞬 そういうことです

cute.

 

「私」ことナユを販売しているぷらすわんさんが新しいアバターを発売し、ぷらすわんアバターワールドができたので観光に行った たくさん触った

プラチナちゃん触ってるときが一番よかった。

 

カス

 

口は閉じてね

 

傘、光、境界にて。

 

補遺: 研究員3名による追加調査中、上から4段目の階段を研究員が踏んだところ、低いうめき声のような音が聞こえたことが報告されています。

scp-jp.wikidot.com

 

おまけ

なんだこのガキ!?

 

治安の悪さは界隈一!でお馴染みのまじかる⭐︎ベーカリー シリーズに謎の育成ゲームが登場してついに狂ったか?と思った

 

狂ってて良かった〜〜〜〜!!!

 

omocoro.jp

狂いすぎ!!!!!!!!!!

 

www.youtube.com

花譜のASMR花譜のASMR花譜のASMR花譜のASMR花譜のASMR

 

youtu.be

昔の私消えちゃいました けど

 

youtu.be

ちょっと前、おちゃめ機能を暗記してたら引かれたんですけど、オタクっておちゃめ機能暗記してますよね?

 

youtu.be

これすき

 

youtu.be

つくしさんの歌ってみたって刺さるときと抜けなくなるくらい刺さるときがある

 

youtu.be

シンセなんちゃかなんとか 本人すぎる

DECO*27さんって27番目のクローン体だけど作曲は普通にそのクローンが全部一人でやっているらしい

 

youtu.be

こんなにタイトルでオチることない ルール説明で引いてるの本当に草

 

www.youtube.com

良いアニメでした

 

youtu.be

はよこれ聴きたい

 

youtu.be

数えごとが孕んだ熱

 

 

 

*1:右クリックすると「右クリックはしないでね!」って出るの、今もそうですか?

*2:なんとかかんとかでダメでした みたいな歌詞の歌あったなと思いましたが、そりゃあるだろって情報量 正解はロストワンの号哭「数学と理科は好きですが 国語がどうもダメで嫌いでした」でした

*3:手鬼